私の記録

芝張りしたその後の経過をご紹介!【1週間ごとに随時更新】

投稿日:2020年5月9日 更新日:

芝張りをしたのに、芝が成長しない・・

とか

芝張りしたその後ってどんな感じ?

とか

いつになったら芝生が完成するの?

 

って思っていませんか?

 

初めて芝張りをしたヒトなら、ちゃんと成長するのかとっても不安だと思います。

 

芝が成長していく過程であったり、成長していく目安なども分からないでしょう。

 

 

 

ということで!

このブログで、芝張りをした芝生のその後の様子をご紹介していきたいと思います!

 

 

しかも、こまめに1週間おきに更新予定!

 

果たして、いつまで続くのかっ!?

 

 

 

ウチでは2020年4月中旬に芝張りをしたんですが、その芝生がどんな感じで成長していくのか、芝張り後の経過を1週間ごとに更新していきたいと思います。枯れないように頑張って手入れしていくので、応援よろしくお願いします!

 

 

この記事がいつの間にか消えていたら、「あ、枯れてしまったんだな」と思ってください (^^;

 

 

 

スポンサーリンク

芝張りをして『2週間』経過

芝張りして2週間が経過した5月1日。

ここまでやってきたことと言えば、毎日たっぷり水やりをすること。これだけです。

 

 

この時点ではぜんぜん成長していません。芝と芝のすき間もまったく埋まっていません。なんなら、だいぶ茶色くなってしまった芝もあるくらい。

 

ただ、芝が成長してすき間がなくなるのはまだまだ先の話。この時点で成長していなくても問題ありません。

 

茶色くなった芝もありますが、しっかり水やりをしても茶色くなる芝ってあるんです。そういう芝は心配しなくてもそのうちに復活すると思うので、そこは大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 

この時期はちょっぴり不安です

私自身、芝張りは2回やったことがあり、2回ともそこそこの緑のじゅうたんに仕上がりました。今回もしっかりと成長していくとは思っています。

 

ただ、しっかり成長するまでのこの期間ってやっぱり不安なんですよね・・・

 

しかも今回は芝と芝のすき間を10㎝くらいにしてしまい、やや開けすぎてしまいました。

 

すき間がなくなって緑のじゅうたんになるのはだいぶ先になるでしょう。

 

 

 

 

芝張りをして『3週間』経過

芝張りして3週間が経過した5月9日。

この間にやってきたこと、相変わらず毎日の水やりです。雑草もあれば抜いています。

 

この時点でもまだまだ成長はしていません。が、芝張りをして3週間後なんてこんなもんなので、ジタバタせずに水やりに専念しましょう。

 

植木のまわりの芝の色が濃くなってきたので、地味に喜んでいる今日この頃です。

 

 

 

 

気になるのは日当たりくらい

この時期の芝生が成長するのに必要なのは水やりと日差しですね。とはいっても、日差しは自分の力ではどうしようもありませんが・・・

 

梅雨入りするまでにどれくらい晴れるかが大事なポイントなので、毎日の天気が気になります。

 

なお、我が家で育てているのは日陰にも強い品種の『高麗芝』です。高麗芝は耐陰性にも優れているので日当たりが良くないという人は高麗芝を育てるのがおススメです。

 

参考記事:

日陰が多い庭でも育てやすい芝生の品種は高麗芝とフェスク類です

 

 

 

芝張りをして『4週間』経過

芝張りをして4週間が経過した5月17日。

今週もひたすら水やりをしてきました。

 

雨がたくさん降った日もあったので、そういう時は水やりはしていませんが、それ以外は基本的に毎日たっぷり水やりをしています。

 

毎日の水やりのかいもあって、だいぶ芝が根付いてきたようです。つまんで引っ張り上げてもペラッとめくれることはありません。

 

根付いてしまえば、こっちのもの!芝張り直後の第一ステップはクリア、といったところです。

 

 

心配な点は、子どもやその友だちが張りたての芝の上を走り回っている点ですね。コロナのせいで小学校が休校になっているので、15時過ぎから近所の友だちがしょっちゅう遊びにきます。そして、庭を走り回っているのです・・・

 

できれば立ち入り禁止にしたいくらいですが、子どものことを考えるとそれもかわいそうなので、ここはグッと我慢ですね。

 

 

 

 

本格的な成長はまだまだ

芝張りをして約1か月が過ぎました。

が、芝と芝の間にはくっきりとすき間が残っています。じっくり見ると芝の長さは伸びていますし芝の色も濃くなってきているんですが、それでもこの時期の成長なんてそんなものです。

 

本格的に芝が伸びたり横に広がるのは梅雨明けくらいなので、それまでは梅雨入り前の手入れなどを地道にしていくのが王道ですね。

 

 

 

 

芝張りをして『5週間』経過

芝張りをして5週間が経過した5月23日。

あまり前の週から変化はナシ、ですね。

 

今週は雨が多かったので、あまり水やりはしていません。すでに根付いているのでそこまで頑張る必要もなくなってきたのでは、と思っています。

 

やったことと言えば、小石を拾ったり雑草を抜いたり、落ち葉を拾ったり・・・地味ですね。

 

相変わらず、子どもたちが芝生の上を走り回っているのがちょっぴりツライところ。ホントは立ち入り禁止にしたいところです・・・

 

 

 

 

そろそろ、本格的な成長が始まるか!?

ただ、いよいよ本格的に芝が成長すると期待しています。なぜなら、5月下旬は『小満』だからです。

 

小満(しょうまん)とは、二十四節季の8番目の節季で「草木が成長して天地に満ち始めるころ」です!

 

毎年5月21日~6月4日が小満に当たるんですが、2020年は5月20日~6月4日が小満。つまり、そろそろ芝がグングン成長していく時期!なんです。

 

意外とこういう日本古来から言い伝わっているものってあなどれないものがあり、私は信じるようにしています。芝も自然のサイクルの中で生きているものなので、大きくは外れないと思います。

 

まぁ、自然の摂理ってやつですね。

 

 

 

芝張りをして『6週間』経過

芝張りをして6週間が経過した5月31日。

今週は水やりだけでなく、目土入れもしました!

 

これからグンと成長の勢いが出てくるので、その成長スピードをさらに加速させるための目土入れです。

 

参考記事:

芝生の成長の速度をUPさせる秘策。それは、目土入れ!

 

 

芝と芝と間が茶色の土ではなく黒色になっただけで、本格的な雰囲気が出てくるので不思議です 笑

 

 

 

ボチボチ梅雨入りしそうですが、梅雨が明ける頃にはわりといい芝生になっていそうな予感です!

 

参考記事:

梅雨入り前の芝生の手入れ、これだけはやっておこう!

 

 

 

芝張りをして『7週間』経過

芝張りをして7週間が経過した6月7日。

今週は水やりと芝刈りをしました。

 

水やりですが、芝だけでなく目土にもしっかり水をまいています。その方が芝が横へ横へと、ほふく茎を伸ばすと思うからです。

 

目土入れをしてから1週間がたちましたが、ジワリジワリと芝が広がってきています。芝と芝のすき間(目地)に少しずつ新芽が見え始めているのです!

 

まさに、『目土効果』ですね。

 

 

なお、私が愛用している目土はコレ。

 

 

目土としても床土としても使用可能。

まぁ、この土を使っておけば間違いはないでしょう。それくらい信頼感バツグンの芝生専用の土です。

 

 

 

 

 

梅雨入り前に芝刈りをしましょう

また、来週頃から梅雨入りしそうなので、その前に芝刈りをしておきました。

 

雨が続いてずーっと芝刈りができないと、梅雨明けにボーボーの伸び放題になってしまうからです。

 

参考記事:

梅雨入り前の芝生の手入れ、これだけはやっておこう!

 

 

6月に入り、グングン芝の色も濃くなり、踏んだ時にフカフカと感じるようになってきました。芝の成長を日々実感できる今日この頃ですね!

 

 

 

芝張りをして『8週間』経過

芝張りをして8週間が経過した6月14日。

近畿地方も梅雨入りしたので、今週はほとんど雨の日。だから水やりは一切していません。

 

微妙なトコなんですが、少しずつ芝が横に伸びているのがおわかりでしょうか?

 

目地に目土入れをしてからというもの、芝の成長速度がグングンあがっています。やっぱり目土入れの効果は絶大ですね!

 

参考記事:

芝生の成長の速度をUPさせる秘策。それは、目土入れ!

 

 

地味に続けているこの記事も気が付いたら8週間が経過。このままビッシリとした緑のじゅうたんができあがるまで続けていくので、引き続き応援よろしくお願いします!

 

 

 

芝張りをして『9週間』経過

芝張りをして9週間が経過した6月22日。

前の週から大した変化はありませんネ。

 

ただ、今週は芝刈りをしました。まだ芝生が完成していないので電動バリカンを使いました。

 

6月でも、芝って縦に伸びまくります。縦への成長ってけっこうスゴイんですよね・・・。

 

ということで、水やりはせずに電動バリカンで芝刈りをしたというのが今週の手入れなのでした。

 

 

 

太陽がいちばん高くなる夏至

さて、2020年6月21日は「夏至」でした。

夏至とは、日の出から日没までの時間が一年のうちで最も長い日のことですネ。

 

 

言い換えると、太陽が最も高い所を通る日、というわけ。芝生手入れ的に言い換えると、この日は一年の中でも絶好調に日当たりが良くなるはずなので、芝生が喜ぶ日でもあるのです!

 

 

逆に、夏至の日でも日当たりが悪いんです、というのであれば芝生の真上に屋根などの障害物があるのでしょうか。そういう所はそもそも芝生の育成に向いていない可能性が高いですね・・・。

 

 

 

芝張りをして『10週間』経過

芝張りをして10週間が経過した6月29日。

ジワジワ芝が横に伸びてるの、わかりますか?少~しずつしか伸びていないので分かりにくいんですが、確実に伸びています。

 

今週は芝と芝の間にほふく茎(ランナー)を持ってきて、埋め込んでみました。ランナーを埋め込んだところは早く目地が芝で埋まるのではないでしょうか?

 

参考記事:

芝生の目地が埋まらない時の裏ワザ!

 

 

 

スポンサーリンク

上への成長が凄まじいことに!

この時期、芝が横に横に広がりつつあるんですが、上への成長もすごいんです!

 

芝によっては10㎝を超えるくらい成長しているものもあります。たった1週間でも放置しているとワッサワサになってきます。

 

で、雨が続くこの時期に伸びまくると芝刈りが大変なんですよね・・・。雨で芝が濡れている時に芝刈りをすると失敗するし、かと言って放置しておくと伸び放題になるし・・・

 

 

そういうときは、大変でも電動バリカンやハサミで刈っていくのがベストだと思います。

 

 

 

 

芝張りをして『11週間』経過

芝張りをして11週間が経過した7月5日。

まだまだ梅雨が続いていて、本格的な夏はまだ来ていません。

 

雨が続きますが、芝はその間にもドンドン成長します。なので、今週は芝刈りをしました。電動バリカンとハサミを使って、わりと丁寧にやりました。

 

 

 

雨の日の芝刈りは要注意!

別の記事でもご紹介していますが、雨でぬれている芝を刈るときは要注意です。なぜなら、私は以前、濡れた芝を芝刈り機で刈って大失敗したことがあるからです。

 

参考記事:

雨の日に芝刈りをして大失敗して後悔したときの話。

 

詳しくは上の記事を見ていただきたいのですが、濡れた芝を刈るのってかなり難しいです。晴れる日までひたすら待つか、もしくは電動バリカンやハサミで地道に刈るのがポイントです。

 

 

 

芝張りをして『12週間』経過

芝張りをして12週間が経過した7月12日。

地味に地味に、少しずつ芝が横に広がっていますが、なかなか思うように成長してくれません。

 

今年(2020年)はなかなか梅雨が明けず、7月中旬になっても毎日雨ばかり。

 

日照不足で芝の成長も鈍化しているのではないでしょうか・・・。

 

そんな中でも電動バリカンを使って芝刈りだけはやりました。今週の手入れはそれくらい。はやく梅雨が明けて夏本番が来るのを心待ちにしている状態です。

 

 

 

芝張りをして『13週間』経過

芝張りをして13週間が経過した7月19日。

思ったほどは成長してくれません。

今さらながら、芝と芝のすきま(目地)をあけ過ぎたことを激しく後悔しています・・・

 

今年は梅雨がなかなか明けなくて日照不足というせいもあるでしょう。芝が横に伸びるスピードがとっても遅いです。

 

ひとまず今週は目土入れと液体肥料を投下して芝の成長を促します。このペースでいくと、芝と芝が埋まって緑のじゅうたんが完成するのは8月末頃かな・・・。

 

地道に芝刈り・水やり・肥料・目土入れなどのキホンの手入れを繰り返すしかないようです。

 

 

 

芝張りして『14週間』経過

芝張りして14週間が経過した7月26日。

う~ん、なかなか芝と芝がくっつきません。

 

じわじわ横に成長しているのには間違いないのですが・・・今年は長梅雨のため日照不足。そのせいか、芝の成長もかなり遅いですね・・・

 

 

 

芝張りして『15週間』経過

芝張りをして15週間が経過した8月1日。

長かった梅雨もようやくあけました。

 

7月は雨ばっかりだったので明らかな日照不足。東京なども平年の4割くらいしか日照時間がなかったそうですね。おかげで芝生の成長も悪いし野菜の価格も高騰するし・・・

 

日照不足はいいことナシですね。

今週やったことはバリカンで芝を刈ったくらい。芝って刈れば刈るほど密度があがる性質を持っているので、とっても大事な手入れなんです。

 

さぁ!これからグングン成長することを期待しましょう!

 

 

 

芝張りをして『16週間』経過

芝張りをして16週間が経過した8月9日。

梅雨が明けたと思ったらすぐに酷暑が始まるこの季節。ヒトにはつらいものがありますが、芝生は大いに喜んでいることでしょう!ジワリジワリ、成長を続けています。

 

微妙な差なんですが、前週よりも横に成長しているの、お分かりになるでしょうか?

 

 

 

新しい芝刈り機を買いました!

今週はあたらしく購入した芝刈り機で芝刈りをしました!

 

いや~、やっぱりいい芝刈り機を使うと切れ味も最高でめっちゃくちゃ気持ちよかったですね♪上の写真を見るとキレイに刈り揃えられているのがおわかりでしょうか!?

 

芝刈りをこまめにすることで、芝生の成長を促して密度を上げることにつながるんです。だから、良い芝刈り機でこまめに芝刈りをするのはとっても大事!

 

参考記事:

キンボシの手動・リール式芝刈り機を購入&感想をご紹介!

 

 

みなさんもお気に入りの芝刈り機を見つけて下さいね。

 

 

 

 

芝張りをして『17週間』経過

芝刈りをして17週間が経過した8月16日。

8月中旬に入り、日当たりがだんだん悪くなってきたこともあるのか、相変わらずなかなか芝同士がくっつきません。

 

ただひたすら、水やりをして液体肥料をあげて、そしてこまめに芝刈りをする毎日です。

 

 

 

 

芝張りをして『18週間』経過

芝張りをして18週間が経過した8月23日。

切れ味の良い芝刈り機で刈りこんでいるので、芝生の雰囲気はいいです。あとは、芝同士がくっついて芝生が完成するのを待つのみ。

 

それまで大事なのは、水やり、肥料やり、目土入れ、そして芝刈り!

 

おそらく9月下旬頃までは芝は成長するので、それまでがんばります。

 

 

 

 

芝張りをして『19週間』経過

芝張りをして19週間が経過した8月31日。

芝刈り機で刈りこんでいるせいもあり、芝生らしい感じにはなっています。

 

ただ、やっぱり芝と芝が完全にくっついていないと、見た目はイマイチですね。

 

いつまでたっても「芝張りしました感」がぬぐいきれません。

 

ホントにきれいな芝生に仕上がるのは、来年になりそうですね。

 

 

 

芝張りをして『20週間』経過

芝張りをして20週間が経過した9月5日。

 

雨ふりの日が増えて、朝夕がだいぶ涼しくなってきました。

 

気のせいか、8月よりも横に広がる成長のスピードが上がっている気がします。暑過ぎると芝もへたばってしまうんでしょうか?

 

 

 

 

 

芝張りをして『21週間』経過

芝張りをして21週間が経過した9月13日。

 

サッチングをした後から芝生が茶色く見えるようになってしまいました。

 

決して芝生が枯れたわけではなく、土や芝の茶色い部分が見えるようになっただけだと思います。

 

 

 

芝張りをして『22週間』経過

芝張りをして22週間が経過した9月20日。

9月でもまだ芝は成長を続けています。

 

ただ、芝と芝の目地はやっぱり完全には埋まりませんし、このまま芝生シーズンを終えることになるでしょう。

 

今年の7月は梅雨が異常に長かったこと、8月が異常に暑かったことが影響したのか、芝の成長がイマイチな気がします。

 

野菜でも一日の寒暖差がしっかりある方が成長しやすいといいますが、8月は朝も夜もめちゃくちゃ暑かったです。そういったことも成長が鈍かった原因の一つだと思います。

 

とは言え、シルバーウイークの最終日にはしっかりと芝刈りをしましたし、それなりに刈ることができました。

 

 

 

 

芝張りをして『23週間』経過

芝張りをして23週間が経過した9月27日。

 

長く更新を続けてきたこの記事も今回でおしまいです。

 

前週からほとんど変わりませんし、これ以上の変化は期待できません。

 

結局、芝と芝のすき間は完全には埋まり切りませんでしたし、がんばった割には成長しなかった箇所もあります。

 

ただ、芝張りをして半年が経ちましたが、とりあえずは枯らさずにシーズンを終えることができたのでまずはそこにホッとしています。あとは来年にしっかり成長して完全体にしあげるのみ!

 

 

 

来年も頑張ります!

 

スポンサーリンク

-私の記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高麗芝、冬はどうなるか!?をお見せします。

冬、高麗芝は枯れると言われています。     ただ、実際に自分で育てている高麗芝がどんどん茶色く枯れると心配になるのではないでしょうか。     ホントはもう少 …

4月の芝生の生育状態 TM9(日当たり良好)VS 高麗芝(日当たりいまいち)

芝生の生育に欠かせない「日当たり」。 我が家の芝生は日当たりが良好な所にTM9を張り付けて、日当たりがいまいちな所に高麗芝を張り付けています。   「日当たりの良いTM9」と 「日当たりのい …

芝張りを業者さんに依頼するときのイチバンの注意点。

本日は芝張りを業者さんに依頼する時にどのような点に注意するべきか?についてご紹介したいと思います。   結論からお話しますと、どれくらいしっかりと土壌を作ってくれるのか!?について最大限の注 …

2年目の芝生(TM9)がうまく育たない!原因と対策は?

芝生を育てていてこんなことで困ること、ありませんか?   ・芝生がいまいちうまく育たない →でも、枯れているわけではない →病害虫にもやられていなさそう →でも全体的に芝生に元気がない &n …

芝生の生育が悪いところを元気にさせた方法。

芝生がなかなか育たない場所、ありませんか?     たとえば、   すこし芝が生えているものの、なかなか芝が増えないとか。   部分的に生育がわるくて芝がず~っ …