私の記録

こうして、我が家の芝生は枯れたのでした・・・

投稿日:2019年8月14日 更新日:

芝生を張って3年目。ついに試練が訪れました。

 

 

それまで順調だった芝が枯れてきて、復活の兆しもまったく見えません。

 

ハゲたり薄くなったり黄色くなったりと、もう散々な状態になっていて泣きそうです。

 

そう、大ピンチなんです!

 

 

 

 

 

芝生がズタボロに枯れた原因

こうなってしまった原因はたくさんあり

1.芝刈りを失敗

2.水不足

3.エアレーションをしていない

4.芝生にライトと電気コードを植えた

などです。

 

 

特に1と2と3については皆さんも身に覚えがあるのではないでしょうか?

 

 

 

スポンサーリンク

枯れて薄くなった芝生の様子


6月23日。枯れる前はこれくらいの状態でした。

 

 

 

そこから、なんやかんやあり・・・

 

 

 

 


7月20日の写真

 

1か月後にはこのアリサマ!

 

真ん中を中心にかなり枯れています。

 

 

 

でも7月は成長期、このあとグングン成長してくれることを期待しましょう!

 

お盆のころには青々としているかな~?

 

 

 

 

で、その2週間後。

 

 

 

 

残念ながら、まったく復活の兆しが見えません。


8月4日の様子。こ、これはつらい・・・泣

 

 

 

 

 


8月14日。

今年の復活はもうムリかもと思い始めた今日この頃。

 

 

 

 

原因の一つは、芝刈りで失敗したことです。

 

 

梅雨が長引くので芝刈りができず芝生が伸び放題になり見苦しくなってきました。

 

 

そこで、思い切って雨が降っている日にボーボーの状態でリーズナブルな芝刈り機でムリヤリ芝を刈ったんですが、それが悪夢の始まりでした。軸刈りになるわ芝を引きちぎりまくるわと、最低最悪の芝刈りをしてしまったのです。その日を境にすべてが変わったと言っても過言ではありません!詳しくはこちらの記事に詳しく書いているのでよろしければ参考にしてください・・・

参考記事:

6月、雨の日に芝刈りをして大失敗して後悔したときの話。

 

 

 

ここから得た教訓ですが、「雨の日にムリヤリ芝刈りはするべきではない!」ということと、「芝刈り機は高品質のモノを使うべし!」ということですね。

結局、お安い芝刈り機では限界があるわけですよ・・・悔しいですが。

 

せかっくなら、最高峰の芝刈り機を使いたいところ!

 

参考記事:

家庭用の手動式芝刈り機、いまイチバン欲しいのはバロネスLM4D!

 

 

 

スポンサーリンク

真夏にあまり水やりできなかったのも原因です

水やりは特に大事な手入れです。

 

夏であればたっぷりの水を毎日あげるのが大原則!

 

ただ、私が出張だらけで家にいないので、週末しか水やりをしていないというのも致命的でした。

 

 

 

芝生が枯れそうなのであればしっかり水やりをするのは最低限のことなんですが、それすらできていないので復活するわけがありませんね。

 

 

 

皆さん、夏の水やりは毎日が鉄則です。

肝に銘じましょう。

 

 

 

エアレーションや根切りをしていたら復活できたかも・・・と後悔

エアレーションや根切りを今までしたことがない、というのもNGだと思います。

 

 

水やりがほとんどできていない時点でそもそも芝生をしっかり育てるのはむずかしいのですが、エアレーションや根切りをして土壌を整えていたらもっと復活できていたかも、と思っています。

 

 

芝を張って3年もたてばだんだん土壌は固まってきます。

踏み固められたり芝の茎が張り巡らされたりして、かた~くなっていくのです。

 

 

固い土壌では芝は茎を伸ばしづらいので次第に成長がにぶってくるというわけですが、それを防ぐために定期的にエアレーションや根切りをすることが重要になってくるわけですね。

 

 

私は芝を張って3年目に入りましたが一度もエアレーションや根切りをしていません。

これはNGです。

 

 

来年の春はしっかり土壌を整えようと思うのでした。

 

 

なお、エアレーションは「スパイキング」と「コアエアレーション」の2種類ありますが、特に効果が高いのが「コアエアレーション」。

きれいな芝生を作りたいのであれば少し大変ですがコアエアレーションに挑戦しましょう!

 

 

参考記事:

芝生のエアレーションの正しいやり方をご紹介!

 

 

 

芝生にライトと電気コードを埋め込んだ後に枯れたという話

芝生はボロボロなんですが、前から「芝生に木を植えてライトアップしたい!」と思っていたので思い切って実行に移すことになりました。

もちろん自分ではできないので職人さんに来てもらい工事をしていただきましたが、その工事で

芝生をはがす→電気コードを埋め込む→もう一度芝生を張り付ける

ことになりました。

 

 

 

こういう作業をした後(つまり、芝生を一度はがして元に戻した後)は芝を根付かせるためにたっぷりと水やりをしなければならないのですが、出張族のため週末しか水やりができず、電気コードを埋め込んだ場所(つまり、芝生をはがした場所)は見事に枯れてしまいました。


電気コードに沿うようにとってもキレイに枯れています 泣

 

 

 

 

 

 

これはあまりにもヒドイ「Before After」ですね。

 

 

 

もちろん、悪いのは工事してくれた業者さんではありません。水やりをしっかりできなかったのが最大の原因です。

 

このようにズタボロの箇所がいくつもあるので、そういうところは来年の春に張替えも検討した方が良いレベルですね。

 

 

※なお、次の年の3月に部分的に芝の張り替えをしました。こちらの記事もぜひどうぞ!

参考記事:

芝生を張替える方法、こうすればとっても簡単です。

 

 

スポンサーリンク

-私の記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TM9の芝生が緑にならない原因と劇的解決方法!

芝張りして3年目の我が家のTM9。 6月になってもきれいな緑にならず、ご覧のように緑と白のまだら模様の芝生になっています。 2024年6月   2024年6月   4月でこれくらい …

2023年の芝生の成長日記

2023年の芝生(高麗芝)の成長日記を書いていこうと思います。   毎月どのような芝生の手入れをしたのか、そして芝生がどのような状態なのかを毎月テキトーに更新していきます。   & …

【2022年3月上旬】これは芝生の新芽?それとも雑草!?

芝生の新芽が出始める時期はだいたい3月初旬頃です。   芝生愛好家にとってはたまらない季節ですね!         ただ、芝生の新芽が出てくる時期って …

芝生の失敗例~週末しか手入れができないと悲惨なことに~

このブログでも何度も紹介していますが、夏の芝生の手入れはとっても大事。   水やりと芝刈りをしっかりする! それが芝生をきれいにするうえで何より大事なことです。     …

TM9の手入れの方法と成長記録、そしてメリットまで一挙ご紹介!

私がマイホームを建てたのが2017年3月。それと同時に高麗芝を育ててきた我が家ですが・・・   2022年、初めてTM9を張りました! TM9、張り付け完了!   「TM9」とは芝 …