10月の芝生の手入れはたった1日で終わります。

2022/10/20   -芝生の基本

今年の10月、我が家では芝生の手入れをした日はたったの1日だけでした。   手入れをサボりまくる10月     いやいや、さすがにサボり過ぎやろと思われるかもしれません。 …

芝刈りにハサミと電動バリカンを使ってワンランク上を目指そう!

芝刈りといえば「芝刈り機」。これは外せないアイテムですね。   ただ、芝刈りに「はさみ」と「電動バリカン」を使うとよりキレイな芝生に仕上げることができます。     芝刈 …

芝生のキノコ対策のコツは「殺菌剤」と「水やり」です!

芝生にキノコが生えて困っている方も多いと思います。可愛らしいキノコもあれば気持ち悪いキノコもありますが、とにかくキノコが生えないに越したことはありません。       & …

芝生の肥料焼けを防ぐ5つの対策。

2022/08/28   -トラブル, 芝生の基本

芝生が枯れる原因の一つに「肥料焼け」があります。   「肥料焼け」とは、主に固形タイプの肥料が付着した芝の葉が枯れたり変色したりする症状のことですが、初めて芝生を張った人が犯しがちな失敗です …

芝生が病気で元気がない時の手入れの方法。

2022/07/23   -トラブル

芝生を管理しているとこんな悩みに遭遇すること、あると思います。     「芝生が茶色っぽく枯れ気味で元気がない。どんな手入れをすればいいの?」     &nbs …

TM9の手入れの方法と成長記録、全てお見せします!

2022/07/17   -私の記録

私がマイホームを建てたのが2017年3月。それと同時に高麗芝を育ててきた我が家ですが・・・     2022年、TM9を張りました!   TM9、張り付け完了! &nbs …

壁際の芝生が繰り返し枯れる理由とは??

2022/07/16   -トラブル

我が家では毎年決まって壁際の芝生が部分的に枯れてしまいます。         1年前、2年前、3年前を振り返ってみても、「ココ」の箇所はいつも枯れていました。 …

芝張りを業者さんに依頼するときのイチバンの注意点。

2022/06/19   -私の記録, 芝生の基本

本日は芝張りを業者さんに依頼する時にどのような点に注意するべきか?についてご紹介したいと思います。   結論からお話しますと、どれくらいしっかりと土壌を作ってくれるのか!?について最大限の注 …

梅雨時に芝生の肥料やりは必要ありません!

2022/06/18   -肥料, 芝生の基本

梅雨シーズンに入り、高温多湿の季節がやってきました。   皆さんの芝生は順調に育っているでしょうか?それともハゲや枯れが目立っているでしょうか?       & …

梅雨入り前に芝刈りをするべきか?避けるべきか?

2022/06/11   -芝刈り

梅雨入り前の芝刈り、皆さんはどうしていますか?   基本的に芝刈りは芝の葉が伸びてきたらやればいいと思います。夏みたいにガンガン伸びる季節は毎週1回~2回やればいいですし、春と秋のようにあま …