-
-
2019/04/03 -芝生の枯れ対策
芝はしっかり管理が出来ているとドンドン伸びる植物です。 私が育てている高麗芝は芝の中でも丈夫な品種で、元気に育ったあかつきには10数㎝くらいの背丈になることもあります。 夏、成長し過ぎた …
-
-
簡単な芝生の張り方(植え方)のポイントは「砂壌土」と「目地張り」にあり!
2019/03/28 -芝生に挑戦!
芝生を張る(植える)工程をおおまかに紹介すると ❶土壌改良 (ただし、庭が砂壌土であれば❶は不要!石と雑草だけは取り除きましょう) ❷床土を敷く (これは必須。ケチらずたっぷりと敷きまし …
-
-
芝生の凸凹対策とサッチ対策で目砂(目土)入れをした様子をご紹介
3月の芝生の手入れとして目砂入れをしました。 目砂(目土)入れって地味な作業であるもののやいろんな効果があるので定期的にやるべきお手入れではありますが、今回、目砂入れをした目的は「芝生の凸凹を直すため …
-
-
芝生のエッジをDIYでレンガ敷きにする時の手順を写真でご紹介
2019/03/22 -DIY
芝生のエッジ(端っこ)をキレイに整えると不思議なくらい見栄えがグッとよくなります。 逆に、エッジが伸び放題だと何だかだらしない芝生になってしまいます。 &nb …
-
-
2019/03/17 -芝生の基本
このサイトには広告が含まれています 芝生を育てるためにはある程度の日当たりがある庭は必要です。一般的に、芝生が生育するためには一日に5時間以上の日当たりは必要と言われておりますし確かに日 …
-
-
2019/03/13 -おすすめアイテムご紹介, 芝生の基本
芝生をキレイに見せるコツは何と言っても芝生の際(=きわ。エッジのことですね)を整えることです。せっかく立派な芝刈り機で芝を刈り揃えていても端っこがだらしないと不思議としまりのないザンネンな芝生に見えて …
-
-
2019/03/06 -DIY
このサイトには広告が含まれています 日本芝(高麗芝、姫高麗芝、野芝など)はほふく茎が横に横に広がっていくことにより成長していきます。ほふく茎のそんな性質があるおかげで密度の …
-
-
2019/03/01 -芝生の基本
芝生の張り方はいろいろありますが、私はゼッタイ目地張りをおススメしています。 参考記事: 芝生の張り方は「目地張り」がダンゼンおすすめ! 上の記 …