芝生がだんだん緑色になってくる3月、我が家の芝生にこんな雑草が目立つようになってきました。
この雑草、「オオアレチノギク」もしくは「ハルジオン」だと思われます。もう少し成長すればどちかなのか判別がつくのでしょうが、大きくなる前に除去するのでこの段階では分かりません。
また、こんな雑草も目に付くようになってきました。
一見すると芝のようですが雑草です
引っこ抜くとこんな感じです。これは「スズメノカタビラ」という雑草です。芝はほふく茎で育っていきますが、スズメノカタビラの特徴はズボッと引っこ抜くことができて、株立ちしているのが特徴的です。芝の根っことはまた違った様相をしています。
オオアレチノギクとスズメノカタビラが混在しています・・・
さらには、こんな雑草も目に付くこともありませんでしょうか?
一見するとクローバーのように見えますが、これは「カタバミ」という雑草です。コイツは引っこ抜くのが非常に難しく、根絶するのが非常に困難な雑草の一つです。
これら、キク科の雑草・スズメノカタビラ・カタバミは我が家でも非常によく見られる雑草です。最凶の雑草といえば「ハマスゲ」が有名ですが、ハマスゲで困ることは今のところありません。ただ、これら3つの雑草はしょっちゅう生えてきます。我が家ではこれといった雑草対策はあまりしていないのですが、春から夏にかけて芝刈りをこまめにしたり肥料や水をしっかりまいたりすることで密度の高い芝生を作り、雑草の侵入を防ぐことによっての繁殖を抑えることがそこそこできています。密度の高い芝生を作るというのが最高の雑草対策だと考えていますし、それである程度の雑草の侵入は防げます。とはいっても、風や雨に乗ってどこからともなく雑草の種は無数に飛んできますし完全に防ぐのは不可能です。また、春は芝生にとっても雑草にとっても芽吹きの季節。2月から3月にかけて2週間くらい雑草取りをしていないだけでこのように雑草が目立つようになってきたのです。手で引っこ抜くのはそんなに難しくないので一つ一つは簡単に除去できるのですが、わりとたくさん生えていると手作業で取り除くのは一苦労です。広大な芝生を持っているお家であればなおさらですね。そんなときは芝生でも使用可能な除草剤を使うことも検討しましょう。
芝生に使えるおすすめ除草剤
キク科の雑草、スズメノカタビラ、そしてカタバミに効果があるおすすめの芝生に使える除草剤といえば「シバゲンDF」です。
シバゲンDFは芝生愛好家の中でも大変人気で支持されている除草剤です。必ずしも即効性があるわけではなく、ターゲットとする雑草が完全に枯れるまで春夏期で20日~30日、秋冬期で30日~40日程度かかります。とはいってもその効果は確かなものがあり、春と秋に定期的に散布すれば一年を通して雑草知らずの芝生が期待できます。効果がある雑草も非常に多いので、除草剤を何か用意しておこうと思うのであれば「シバゲンDF」を買っておくことをお勧めします。
|
コスパもかなり優れています♪
除草剤の使用について
「キク科の雑草」「スズメノカタビラ」「カタバミ」の中でいちばん厄介なのは「カタバミ」です。これは手作業では取りづらいので駆除するのが難しいからです。「スズメノカタビラ」は芝と見た目が良く似ているということと引っこ抜きやすいということもあって、個人的にはあまり対応に困る雑草ではないと思っています。一方、「キク科の雑草」も手で引き抜きやすい雑草ではありますが、芝とはまったく姿・形が違うので結構目立つんですよね。目立つということは芝生の見た目・景観を悪くしてしまうということです。
私の家の近くにガーデニングを趣味とされているお宅があります。そのお宅は庭に芝生を張ってその周りにレンガや植木鉢などを置いて我が家の庭よりもずっとキレイな庭を作っておられますが、この写真と同じような雑草がびっしり生えています。それはもはや手作業では取り除けないくらいの量なので、そなると早く除草剤を使った方がいいのになぁ、なんて思ってしまいます。化学薬品系のモノをできるだけ散布したくないというお考えなのかもしれませんが、使い方によっては充分安全に使える除草剤がたくさん発売されており、「シバゲン」もその一つです。きれいな芝生のためにはやはり雑草は大敵なので、雑草の駆除に苦労するようであれば上手に除草剤を使って雑草を枯らせる、もしくは予防をすることも検討していきましょう。