「 私の記録 」 一覧

芝張りしたその後の経過をご紹介!【1週間ごとに随時更新】

2020/05/09   -私の記録

芝張りをしたのに、芝が成長しない・・ とか 芝張りしたその後ってどんな感じ? とか いつになったら芝生が完成するの?   って思っていませんか?   初めて芝張りをしたヒトなら、ち …

ターフカッターの刃のサビを取る方法。

2020/03/20   -私の記録

私の芝生管理アイテムの七つ道具の一つ、ターフカッターの刃が錆びちゃいました!! 錆びついたターフカッター       このターフカッターと言えば、 芝生の根切りをしたり・ …

芝生の張り直しをしたいけど・・2月上旬はまだ芝生のオフシーズン

2020/02/06   -私の記録

2020年の冬は記録的な暖冬です。   春も早そうだから、凸凹の芝生を張り替えたりしたいのですが・・・     2月は、まだ、ガマンです。 3月になるまで待とうと思います …

芝生の失敗例~週末しか手入れができないと悲惨なことに~

2019/10/15   -私の記録

このブログでも何度も紹介していますが、夏の芝生の手入れはとっても大事。   水やりと芝刈りをしっかりする! それが芝生をきれいにするうえで何より大事なことです。     …

こうして、我が家の芝生は枯れたのでした・・・

2019/08/14   -私の記録

芝生を張って3年目。ついに試練が訪れました。     それまで順調だった芝が枯れてきて、復活の兆しもまったく見えません。   ハゲたり薄くなったり黄色くなったりと、もう散 …

根止め板で芝生のほふく茎(ランナー)の広がりをブロックしました。

2019/06/09   -DIY, 私の記録

芝生を張って順調に育っていくとほふく茎が横へ横へと広がっていきます。     これぞ、まさに成長の証!   成長しているのを実感できるって見ていてとても気持ちがイイもんで …

芝生が枯れたままになった時の対処方法。

芝生が枯れたままになった。   そんなとき、あなたがまずやるべきことは 「復活する見込みがあるかないかを見極めること」 です。     では、具体的にどうすれば良いのでし …

芝生、秋に水やり1回・肥料1回だけだとどうなる?

2018/11/04   -水やり, 私の記録, 肥料

以前の記事でもご紹介しましたが、秋(10月~11月)というのは基本的には水やりをする必要はほとんどありません。 秋(10月~11月)の芝生の水やりは基本的には不要! 真夏、暑さに耐えながらあれだけ一生 …

芝生をきれいに見せるためにはエッジを整えることがとても大事!

2018/11/03   -私の記録

芝生をお手入れしている人は、   もっと芝生をきれいにしたい!   と思っているでしょう。 東京駅前にある理想的な芝生。きれいすぎて惚れ惚れしますね・・・   &nbsp …

芝生は枯れることもあるが復活するときってこんな感じ。

2018/09/17   -私の記録

芝生が枯れたままで復活しない・・・。   そんな芝生も、復活する時もあれば、復活しない時もあります。     で、復活しない時っていうのは、下の記事にもあるような「悪い」 …