私の記録 芝生の基本

目地張りで芝張りした時の失敗例。

投稿日:

2020年の春、目地張りで芝張りをしました。

 

 

芝張りから半年たって

「芝張り、失敗したワ」

って思ったことについて今日は紹介していきます。

 

 

いや、失敗したといっても、そこまでの大失敗ではありません。きれいな芝生になっているところもありますし、初めての張り替えにしてはボチボチのデキだったと思っています。ズタボロになったわけではありません、決して!

 

 

 

ただ、

 

 

「失敗したなぁ~」

って思うところもあるんです。

 

 

ということで、

 

 

どんな目地張りをして失敗したのか?

なぜ失敗したのか?

 

 

そんなポイントが分かる記事を書いてみましたので、反面教師にしていただければ幸いです!

 

 

 

スポンサーリンク

芝張りの失敗ポイント

どんな芝張りをして失敗したのか?

 

それは、

 

芝張りの時に、芝と芝の間隔をあけ過ぎてしまったこと!

 

これが最大の失敗ポイントです。

 

そのすき間、10㎝以上。あけすぎ!

 

 

 

2020年の春、目地張りで芝の張り替えをしたんですが、芝と芝の間隔を場所によっては10㎝以上あけてペタペタと芝張りをしました。すると、9月末になっても芝と芝がくっつかなかった、つまり、芝と芝のすき間が埋まらなかったのです・・・

 

 

 

 

 

 

間隔をあけ過ぎると、失敗する

芝生を張るとき、芝と芝の間を10㎝以上あけると・・・

 

芝生の目地が埋まらない。

 

 

 

 

芝生の目地が埋まらない・・・!

 

 

 

 

 

埋まらないッ!

 

 

 

9月末でもこんな感じだったので、芝生がこれ以上成長することは期待できません。つまり、この状態で今年の芝生シーズンは終了となっちゃいました。

 

 

しっかり手入れすればこれくらいのすき間、埋まると思ったんだけどなぁ・・・

 

 

 

 

いろいろ努力はしたけれど

 

目地が埋まらなかった箇所もそれなりに思いつくことはやったつもりです。

 

 

・芝刈りをマメにする

・液体肥料をマメにやる

・固形肥料も定期的にあげる

・当然、水やりはしっかりと

・サッチ取りも適度にやる

・目土入れもしてあげる

などなど

 

 

それでも、目地は埋まりませんでした。

 

 

 

 

 

埋まると思ったんだけどなぁぁぁぁ。

 

 

芝と芝の間隔をあけすぎた。正直なところ、だいぶ後悔しています。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

ということで、結論!

目地張りで芝張りをする時は、芝と芝の間隔をあけ過ぎないようにしましょう!

 

これが全て。

これさえなければ今頃はきれいな芝生ができあがっていたハズ・・・

 

 

間隔をあけ過ぎると、思った以上に目地が埋まりません。必ず芝と芝の間は5㎝くらいにしましょう。

 

 

 

そもそも目地張りとは?

一応ご紹介しておきましょう。

『目地張り』とは、芝張りをする時の方法の一つです。

 

芝と芝を5㎝くらいすき間を空けて敷き詰めていくという張り方で、個人的には私のいちばん好きな張り方です。

 

参考記事:

芝生の張り方は「目地張り」がダンゼンおすすめ!

 

 

「いちばん好きな張り方」と言いつつ、それで失敗しては元も子もないんですが・・・

 

 

 

 

目地張り以外の張り方

目地張り以外の張り方としては、ベタ張りなどがあります。

 

これは、芝と芝の間隔をあけずにビッチリと芝を敷き詰めて張る方法です。

 

ベタ張りで芝張りをすれば今回のような失敗はなかったでしょう。ただ、ベタ張りをするとより多くの芝を買わなければなりません。少しでも芝代金を節約したい人はベタ張りではなく、目地張りを選ぶと良いでしょう。

 

 

ベタ張り以外にも筋張りとか市松張りがありますが、これらは芝と芝のすき間がかなりあります。

 

 

こんな張り方をして目地は埋まるんかいな、と思ってしまいます。

 

 

だって、筋張りとか市松張りって、目地張りより更にすき間ができるように張り付けるんですよね。おそらく翌年まで芝生が完成することはないんじゃないか?とさえ思います。

 

 

だから、やっぱり目地張りやベタ張りの方がおすすめですね!

 

 

スポンサーリンク

-私の記録, 芝生の基本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生を目地張りで張っても凸凹になる心配はありません。

芝生の張り方はいろいろありますが、私はゼッタイ目地張りをおススメしています。   参考記事: 芝生の張り方は「目地張り」がダンゼンおすすめ!       上の記 …

我が家の芝生(TM9)の2年目の生育状況と手入れのコツ。

芝生を張って2年目の人が心配すること。 それは、 「春になったのにあまり緑色にならない。今年はうまく育たないかも・・・」ということではないでしょうか?     もしくは、2年目もし …

芝生の育て方で初心者が最も気を付けるべきは「根付かせること」

初めて庭に芝生を張る時、もっとも注意するべき点はなんでしょうか?     それは、 芝を土壌に根付かせること です!     芝が根付くこと。   & …

液体肥料の使い方を見直して芝生を元気に!

2024年3月中旬。 本格的な芝生シーズンを前に「今年はどんな戦略で芝生を育てるか?」と考えているんですが、今年は液肥(=化成肥料)を去年以上に使って育てていこうと思っています。   昨年は …

高麗芝、冬はどうなるか!?をお見せします。

冬、高麗芝は枯れると言われています。     ただ、実際に自分で育てている高麗芝がどんどん茶色く枯れると心配になるのではないでしょうか。     ホントはもう少 …