「 おすすめアイテムご紹介 」 一覧
-
-
日陰が多い庭でも育てやすい芝生の品種は高麗芝とフェスク類です
2019/02/17 -おすすめアイテムご紹介, 芝生の基本
芝生が育つときに必要な条件の一つに「日当たりの良さ」があります。 生育期、日中の日照時間が5時間以上は必要と一般的には言われています。 &nbs …
-
-
芝生に似た雑草(スズメノカタビラ)の見分け方と除草剤をご紹介。
2019/02/16 -おすすめアイテムご紹介, 雑草
芝生に生えてくる雑草の中でも芝もどきの「スズメノカタビラ」は特に厄介です。 何が厄介かというと、スズメノカタビラは年中無休で生えてくることに加えてとにかく芝との見分けがつきにくいんです。 …
-
-
2019/02/15 -おすすめアイテムご紹介, サッチング
芝生のお手入れの一つに「サッチング」というのがあります。 芝刈りをした後に出てくる刈りカスや枯れた葉や根が芝生と土の間に溜まってきたものを「サッチ」といいますが、それを取り …
-
-
2019/02/11 -おすすめアイテムご紹介, サッチング
芝生のお手入れで、冬にやらなければならないことはほッとんどありません。 が。 そんな冬でもゼッタイやるべきお手入れが一つ。それが「サッチング」です。 &nbs …
-
-
2019/01/30 -おすすめアイテムご紹介, 害虫
芝生を育てていて害虫に悩まされること、ありませんか? 私も害虫のせいで「円形に茶色く」枯れてしまったことがあります。 参考記事: 突然、芝生が円形に茶色く枯れる原因は「シバ …
-
-
2019/01/25 -おすすめアイテムご紹介
芝生を張りたい! でも、芝生の手入れって大変そう・・・ズボラだし、こまめに管理できる自信ない・・・ そんな人に朗報です! ふつうの芝より成長する …
-
-
2019/01/23 -おすすめアイテムご紹介, 水やり
芝生のお手入れをするときに必ず使う道具が何点かありますが、その中の一つが「水やりをする道具」です。 水やりをする道具、といえば真っ先に思いつくのはジョウロかと思いますが、芝生の水やりにジョウロはおすす …
-
-
2019/01/10 -おすすめアイテムご紹介, 除草剤, 雑草
冬は芝生の成長は止まりますが、雑草は冬でも生えてきます。 (そもそも「雑草」という考え方自体が芝生愛好家のエゴのようなところでもあるのですが、その辺りはいったん横に置いといて下さいね) …
-
-
2018/12/17 -おすすめアイテムご紹介, 芝刈り
芝生のお手入れをついサボってしまい、芝が20㎝くらいにまで伸び放題になってしまった。 それを芝刈り機で刈ろうとしたけど、ぜんぜん上手く刈れない。 …
-
-
2018/12/16 -おすすめアイテムご紹介, 芝生の基本
「芝生」と一言でいいますが、実は芝の種類って30種類ほどあるんです。 高麗芝と姫高麗芝のように比較的おなじような種類の芝草もありますが、それでもどの芝を買っても良いというわけではありません。 なんとな …