おすすめアイテムご紹介 芝刈り

狭い庭の芝刈りは電動バリカンを選ぶべし!

投稿日:2020年2月2日 更新日:

芝生の手入れの醍醐味と言えば、・・やっぱ芝刈り!

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

晴れた休みの日、芝のニオイをかぎながら芝刈り機を気持ちよく走らせてジョリジョリと芝刈りをする。刈り終わった芝生の上を素足で歩いてみたりして短く刈り込んだ芝の感触を確かめながら、さ、あとで風呂入って汗を流してビールでも飲もかな・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

なんて妄想したこと、ありませんか?

私はあります。

 

 

ただ、何でもかんでも芝刈り機を買えばいい!というわけではないのです。

 

 

もし、あなたの芝生が3坪以下なら、芝刈り機ではなく芝生専用の電動バリカンを選ぶことをおススメします!

 

 

 

スポンサーリンク

3坪以下の芝生なら電動バリカンをおすすめします

狭い芝生では芝刈り機は残念ながら思うように活躍できません。

 

狭い芝生の目安ですが、3坪以下の芝生なら電動バリカンでOK。

 

 

3坪以下なら芝刈り機を使う必要はないでしょう。

 

 

 

 

えぇ!?芝刈り機に憧れていたのにィィ・・!

という声が聞こえてきそうですが。

 

 

 

では、たとえば3坪以下の芝生で「リール式の手動芝刈り機」を使うとどうなるのでしょうか?

 

 

 

 

答えは、

芝生の真ん中だけ芝刈り機で刈れるが、その周りは結局はバリカンで刈る

ということになるでしょう。

 

 

 

 

3坪の芝生を芝刈り機で刈った時のイメージ

たとえば、こんな感じの芝生だった場合、

 

 

 

 

 

 

 

芝刈り機が活躍できるのは

 

 

 

 

 

 

 

そう、たったのこれだけ!

 

 

 

結局、それ以外のゾーンはバリカンを使うことになります。

 

 

 

だから、狭い芝生だったらバリカンだけでOK!なのです。

 

 

スポンサーリンク

リール式の芝刈り機は狭い芝生の芝刈りが苦手

「リール式の手動芝刈り機」というのは、「リールカッター」と呼ばれるらせん状に刃が付いた部分と、「ベッドナイフ」と呼ばれる挟んで芝を切るタイプの芝刈り機です。

 

 

一般のご家庭でよく使われているタイプがこの「リール式」の芝刈り機です。

 

リール式の芝刈り機

 

 

このタイプの芝刈り機は、刃の構造上、壁際など端っこの方の芝を刈ることがとっても苦手です。

 

 

 

だから、狭い芝生でコレを使っても、刈れる面積があまりありません。

 

で、結局、刈り残しをバリカンやハサミで処理しなくてはいけない羽目に。。

 

 

というワケで、芝生があまり広くない場合(目安としては3坪以下)は、芝刈り機を買うのではなく電動バリカンだけを買う方がおサイフ的にも優しいのではないか?ということです。

 

 

 

おすすめの芝生専用の電動バリカン

では、どんなバリカンがおすすめなのでしょう?

 

芝生専用の電動バリカンですがざっくりと大きく分けて2種類あります。それは『ハンディタイプのやつで、かがみながら使うバリカン』『柄がついているやつで、立ちながら使えちゃうバリカン』です。

 

 

 

 

『ハンディタイプのやつ』なら

リョービAB1620をおすすめします。

 

 

 

実際に使った感想ですが、切れ味は抜群ですし、キワ刈りガイドが付いているので壁際だって安全にキレイに刈れちゃいます!

 

 

 

 

 

 

『柄がついているやつ』なら

リョービPAB1620をおすすめします。

 

パワーは十分ありますし、刈り高も3段階に調整できます。

柄を取り外すこともできるので、本当に細かいところはハンディタイプにして使うととっても便利です。

 

3~4坪くらいならバリカンで十分なのです!

 

 

 

参考記事:

芝生用のバリカンの使い方(充電式・コードレス)はとっても簡単!

芝生の穂は電動バリカンで刈るとスッキリできます!

 

 

 

5.5坪の芝生ではリール式の手動芝刈り機は活躍できます

さて、我が家の芝生の広さは5.5坪。

 

※こんな芝生です

 

 

 

決して広くないのですが、どんな感じで芝刈りをしているかというと・・

 

 

 

まずは、中央部分を芝刈り機で刈ります。

 

 

 

 

 

 

で、『芝刈り機で刈れないゾーン』は電動バリカンで刈っています。

 

 

 

・・・・・。

 

 

 

結局、芝刈り機もバリカンも使ってるんかい!

というツッコミが聞こえてきそうですね。

 

 

 

5.5坪でもバリカンだけで十分なんちゃうんかい!

なんてツッコミもいただきそうですね。

 

 

 

 

しかし、5.5坪の芝生の全面を電動バリカンで刈るのはちとしんどい。

 

 

 

しかも、わたしは芝刈り機で芝刈りをするのが大好き!

 

 

でも芝刈り機だけではやっぱりきれいに仕上がらない!

 

 

そこで、バリカンがあるとエッジが整えられる!

 

 

ということで、芝刈り機とバリカン両方を使っている、ということなのでした。

 

 

スポンサーリンク

-おすすめアイテムご紹介, 芝刈り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅雨入り前に芝刈りをするべきか?避けるべきか?

梅雨入り前の芝刈り、皆さんはどうしていますか?   基本的に芝刈りは芝の葉が伸びてきたらやればいいと思います。夏みたいにガンガン伸びる季節は毎週1回~2回やればいいですし、春と秋のようにあま …

芝生を元気にする方法、まずこの3つから始めよう!

このサイトには広告が含まれています   芝生に元気がない時、まず実践するべきお手入れを3つご紹介します。 枯れ気味の芝生を元気にしたい! せっかく張った芝生に元気がないとこちらもテンション下 …

芝生用のターフカッターの上手な使い方をマスターしよう!

芝生の手入れ・管理っていろんな道具を使いますが、『ターフカッター』も必須のアイテムの一つ!     芝生用のターフカッターを上手に使えば、「キレイな芝生」に必ず近づきます。 &nb …

売れ筋の芝刈り機、マキタとリョービを徹底比較!

芝刈り機ってどれがいいのでしょうか?   芝刈り機って『ピンからキリまで』つまり安いものから超高級品までかなり種類は豊富です。   参考記事: タイプ別で考える、あなたに合う芝刈り …

液体肥料の使い方を見直して芝生を元気に!

このサイトには広告が含まれています   2024年3月中旬。 本格的な芝生シーズンを前に「今年はどんな戦略で芝生を育てるか?」と考えているんですが、今年は液肥(=化成肥料)を去年以上に使って …