「 月別アーカイブ:2018年09月 」 一覧
-
-
突然、芝生が円形に茶色く枯れる原因は「シバツトガの幼虫」でした。
みなさんの芝生でこんな経験をしたことはないでしょうか? 芝生が急に円形に茶色く枯れているのを発見した。昨日はきれいな緑色をしていたハズなのに・・・! 「おいおい、ウソやろ? …
-
-
2018/09/23 -トラブル
芝生の色と言えば・・・緑! 緑の芝生って、とっても気持ちいいですよね! でも、そんな緑の芝生が白っぽくなること、ありませんか? しかも、夏なのに …
-
-
2018/09/17 -私の記録
芝生が枯れたままで復活しない・・・。 そんな芝生も、復活する時もあれば復活しない時もあります。「復活しない時」っていうのは、下の記事にもあるような「悪い」状態の芝生です。コチラの記事を見ていただき、「 …
-
-
2018/09/15 -肥料
「芝生の肥料ってどれも大差ないんでしょ?」って思う人、おられると思います。 「テキトーに売れ筋の肥料を選んでおけばいいよ」って思う人もおられるでしょう。 たし …
-
-
芝生の水やりを夜にやると病気や害虫のリスクがあるのでNGです
2018/09/09 -水やり
芝生に水やりをしなくてはならない。 しかし、朝は水やりの時間がない。 なので、仕事後の夜にやろう。 そう思っている人もいると思います。ただ、夜に芝生の水やりをするのはNGというのはご存知 …
-
-
2018/09/05 -芝刈り
芝はイネ科の植物ですので、「穂」をつけます。 「穂」をつけること自体はどうしようもありません。 しかし。 「穂」を放置しておくと芝生の見栄えがとても悪くなってしまいます。 …