おすすめアイテムご紹介 水やり

梅雨明け後の芝生の手入れは水やりが命!!

投稿日:2024年7月31日 更新日:

このサイトには広告が含まれています

 

梅雨が明けた後の芝生の手入れはとにかく「水やり」が大事になってきます。

 

梅雨のシーズンは病気対策がいちばん大事だと思っていますが、梅雨明け後に何よりも大事なのは水やり。水やりをサボると枯れてしまうので注意しましょう。

 

 

夏の芝生の水やりについて

2024年の夏も連日30℃後半を記録しています。

ここまで暑い日が続くと地球の未来が心配になります。が、ここで地球規模のことを心配しても仕方がないので、まずは家の芝生の心配をしようと思います。

 

夏、芝生の水やりの頻度は1日~2日に1回が基本だと思っています。

 

 

夏でも水やりなんて不要だ、と言っている人もいますがとてもそうは思えません。確かに毎日大量の水やりをしなければならないというわけではありませんし、水をあげ過ぎると根が深くまで伸びず弱い芝生になってしまうというのも分かります。ただ、

・日当たりが良すぎる所

・壁際で温度が上がりやすい所

・芝生を張ったばかりの所

こういった所は枯れやすいので2日に1回でもいいのでしっかりと水やりをしましょう。

 

我が家も壁際の芝生がしょっちゅう枯れてしまうんですが、原因はおそらく水不足です。壁際の芝生に対しては1㎡あたり6Lの水を2日に1回あげるようにしています。(なぜ6Lかというと、使っているジョウロが6L入りだからです(^^;)これくらいの水やりをしてあげると暑くなりやすい壁際であっても枯れることはないので目安にしてみてください。

 

 

 

芝生の夏枯れ

繰り返しますが、夏に水やりをサボると芝生が枯れてしまうので注意しましょう。

 

夏に肥料を1回もあげなかったとしても芝生が枯れることはまずありません。また、真夏に病気にかかって枯れたこともありませんし、害虫の被害で芝生が枯れたこともほとんどありません。芝刈りを失敗して軸刈りになってしまったら枯れてしまうこともありますが、これは時間とともに復活するのを待つしかありません。

 

私の経験上、芝生で夏枯れをするダントツの原因はやはり水不足ですね。

 

ついうっかり水やりをサボってしまい、気が付いたら5日間も水やり忘れてた・・・!みたいなことになると緑色だった芝が茶色く細くなってしまいます。だいたいそういうときは地肌も見えるようになっているのですが、水不足に気が付いて慌てて水やりをしても回復するまでにかなり時間がかかってしまいますし、最悪の場合はそのまま枯れてしまいます。そんなことにならないよう、2日に1回程度の水やりを習慣づけることが何よりも大事になってきます。

 

ただ、どうしても水やりの時間がなかったり面倒くさいって人もいると思うので、そういう人はスプリンクラーを使ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スプリンクラーで水やりを

水やりをする時間がないという方や、すぐに水やりを忘れるうっかりさんは「スプリンクラー」を使うことをお勧めします。

 

参考記事:

芝生の散水はスプリンクラー&タイマーの併用で楽にしよう!

 

 

我が家の芝生は12坪ほどありますが、やっぱり水やりは時間がかかります。水やりが大変というワケではありませんが、1日~2日に1回朝に水やりをするとなるとなかなか時間がありません。

 

そこで導入したのが家庭用のスプリンクラーです。

 

これはタイマー機能があるので、セットしておくと毎日決まった時間に決まった量だけ水やりをすることができます。たとえば、「毎朝6時から8分間水やりをする」と設定しておくと勝手に水やりをしてくれて、8分たてば水やりは自動で終了します。これがまた便利でなおかつ快適すぎるんですよね。スプリンクラーがないと水やりのために毎朝早起きしなければならなかったり、バタバタしてしまったり家族とゆっくり朝の時間を過ごすことができなかったりします。タイマー機能があるので水やりをうっかり忘れるということもゼロになります。

 

タイマー付きスプリンクラー

 

芝生オーナーのQOL向上と夏場の水やり対策に最適のアイテム。おすすめです。

 

参考記事:

芝生の散水はスプリンクラー&タイマーの併用で楽にしよう!

 

 

なお、芝生の形や広さによってはスプリンクラーを使っても完ぺきに水やりができないこともあります。そんなときはスプリンクラーの位置を変えて2回に分けて水やりをすると良いでしょう。また、壁際の芝生などしっかりと水やりをしなければならない箇所についてはスプリンクラーとはまた別にジョウロで水やりをしてあげるというような工夫も必要です。

 

仕様もカンタンですぐに設定できます

 

道具に頼り過ぎない!

ただ、スプリンクラーも万能ではありません。

これを使えば水不足による夏枯れの心配がゼロになるわけでは決してありませんので注意してください。芝生の広さにもよりますが、スプリンクラーでは十分な水がまかれない箇所も出ることもあるので、そんなときはスプリンクラーの位置を変えて繰り返し散水するか、ジョウロを活用して水やりを補うようにしてください。真夏に油断していると気が付いたら水不足で枯れている、なんてことはザラにありますので・・・。

 

他にも、壁際だけはジョウロで水やりをするとか、土日だけはスプリンクラーとジョウロを併用するとか。私はそんな工夫をしながら真夏の水不足を回避しています♪

 

スポンサーリンク

-おすすめアイテムご紹介, 水やり

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝刈りはハサミでもできるの?そして、そのコツは?

芝刈りの道具と言えば・・・ 芝刈り機ッ!!   芝刈り機でジョリジョリ芝を刈るのって芝生愛好家ならだれしも憧れますよね!?       ただ、   壁 …

芝生に生えるキノコ、丸くて白いのはホコリタケでした(写真あり)

6月下旬の梅雨時に、ふと芝生を見ると何やら白いものが見えます。   パッと見た感じでは「マシュマロ」が落ちているような感じです。   しかし、芝生でマシュマロを食べた記憶なんてない …

「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!

芝生に生える雑草の中でも最高クラスに厄介なのが「カタバミ」です。 何が厄介なのか?それは、 除草剤を使わないと完全には駆除できないからです。 密集するカタバミ       …

芝生の種類で寒冷地にお住いの方が買うべき品種はこちら!

「芝生」と一言でいいますが、実は芝の種類って30種類ほどあるんです。 高麗芝と姫高麗芝のように比較的おなじような種類の芝草もありますが、それでもどの芝を買っても良いというわけではありません。 なんとな …

5月の芝の手入れで、見落としがちなポイントは?

このサイトには広告が含まれています   本格的に緑に色づき始める5月にやるべき芝生のお手入れについてご紹介します。   5月でもポイントをおさえた手入れをしないと芝は枯れてしまいま …