おすすめアイテムご紹介 トラブル

芝生の殺菌剤を使うベストタイミングを見逃すな!

投稿日:2023年6月9日 更新日:

芝生の病気を防ぐために殺菌剤はとても有効です。

同時に、殺菌剤を使うタイミングもめっちゃ大事です!せっかく殺菌剤を使ったとしてもタイミングを間違うと元も子もありませんので要注意。タイミングを見逃さずに殺菌剤を使うことで芝生が病気になるのをしっかり防ぎましょう♪

 

 

スポンサーリンク

まずは5月に散布しましょう

芝生の殺菌剤を散布するタイミングとしておすすめなのは5月中旬~下旬です。

 

散布のタイミングは住んでいる地域のそれぞれの気候によって異なりますが、私が住んでいる関西地方では遅くても5月下旬頃には散布する方がよいと思います。なぜなら、5月中旬から下旬になると湿度も温度もそこそこ上がってきます。芝生の病気を引き起こす病原菌はある一定の温度や湿度になると活発になります。病原菌が活発になると芝生が病気になってしまうので、本格的にジメジメとした季節になる前の5月下旬頃に殺菌剤を散布するのが病気予防のためにはベストタイミングなのです。

 

 

 

 

と、言いつつも忙しさにかまけて殺菌剤を散布できなかった2023年の5月。見事にさび病になってしまったのでその時の様子を紹介したいと思います。

 

 

 

5月下旬にさび病が!

殺菌剤を散布しなかったためか、2023年5月下旬にさび病を発病してしまいました。

5月26日 さび病を発見

 

さび病になった芝の葉

 

さび病になった経緯ですが、ある日、何となく芝生が茶色になってるな~なんて呑気なことを思っていたその2日後には上の写真のような有様になっていました。そう、芝生が病気になる時って一瞬にして広がるので本当に要注意です!ちなみに、さび病が原因で芝生が枯れ果てることはまずありません。さび病の原因菌は24℃以上になると発芽しなくなるので、さび病になったとしても放っておけば夏になる頃には回復しているでしょう。ただ、芝生が黄色くなって見た目が悪いですし、光合成が妨げられるので芝生の成長に決してよくありません。

 

ということで、さび病になったら殺菌剤を散布してひどくならないようにするのがまず大事です。で、もう一つは予防的に殺菌剤を散布してさび病を防ぐことも大事ですね!そりゃ、殺菌剤を一つも使わず病気を防ぐことができるのが理想的ではありますが、素人ではなかなか難しいのが現実です。なので、私は堂々と殺菌剤の使用を推奨します!

 

 

 

おすすめ殺菌剤は?

なお、芝生が病気になるのを防ぐために私が毎年使っているおすすめの殺菌剤は「グラステン水和剤」。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】グラステン水和剤 1kg 最終有効年月2026年2月
価格:7,880円(税込、送料無料) (2023/6/6時点)

楽天で購入

 

 

効果バツグンのグラステン水和剤!

 

さび病や、その他の芝生の病気を防ぐ効果がしっかりあります。決して安くはありませんが長く使えますしコスパはいいので「グラステン水和剤」は欠かすことができないアイテムです。

 

 

 

 

希釈の仕方

グラステン水和剤の希釈の仕方ですが、日本芝に対して使うときは300倍~600倍に希釈します。希釈の仕方の一例ですが、300倍に希釈するのであれば1Lの水に対して3.3gのグラステン水和剤を希釈する。500倍に希釈するのであれば1Lの水に2gのグラステン水和剤を希釈する。

 

我が家は6L入りのジョウロを使っているので、6Lの水に15gほどのグラステン水和剤を希釈する、ということになります。そして、1㎡あたり1Lを散布します。6Lのグラステン水和剤入りの水であれば6㎡の芝生に使えるということになります。また、年間に使える回数も規定されていますので、その辺りは取り扱い説明書を読んでくださいね。

 

 

 

6月にも殺菌剤の散布を!

ただ、5月下旬に殺菌剤を使えば梅雨時の病気を乗り越えられるかと言うと、残念ながらそうはいきません。梅雨に入る前に殺菌剤を散布しても、梅雨の終わりには殺菌剤の効果が切れてきて病気になることも十分あり得ます。なので、私は6月にも殺菌剤を散布するようにしています。

 

 

スポンサーリンク

ラリー水和剤もおすすめ

「カーブラリア葉枯病」は梅雨時に起こりやすい病気です。我が家でも毎年のように被害が出ていますが、カーブラリア葉枯病対策におすすめなのは「ラリー水和剤」です。もはやこの殺菌剤なしには無傷で梅雨を乗り越えるのはムリだと思っていますし、ラリー水和剤に頼り切っています。

 

今年もよろしくお願いします

 

 

ラリー水和剤はグラステン水和剤よりも安いですし、一回に使う量がとても少ないので長く使うことができます。カーブラリア葉枯病はいちど罹ってしまうと一瞬にして広がるので本当に対処に困ります。イメージとしては「なんだか芝生の色が悪くて元気がないな」と思った次の日には爆発的に症状が広がっています。それくらい厄介な病気なので、梅雨に入ったらすぐに散布することを毎年のルーチンにしています

 

 

希釈の仕方

さて、ラリー水和剤の希釈の仕方ですが、1500倍~2000倍に希釈して1㎡あたり1Lを散布します。ということは、1500倍に希釈するとなれば、6Lの水には4gのラリー水和剤を希釈するということ。3Lの水には2gのラリー水和剤を希釈するということになります。そして、年間に使える回数は5回まで。これを参考にして効果的に使ってみてください。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便可】ラリー水和剤 250g
価格:2,827円(税込、送料別) (2023/6/9時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

梅雨末期に病気になったことも

梅雨末期にカーブラリア葉枯病にかかったことは何度もあります。この写真の下半分のどす黒くなっているところは恐らく「カーブラリア葉枯病」になったところ。2022年7月17日の写真です。

芝の色がだいぶ変色しています

 

この年は梅雨入り前に殺菌剤を使ったのですが、結局7月17日に病気になってしまいました。だいたいの地域では梅雨って1か月以上続くので、おそらく梅雨入り前に1回だけ殺菌剤を使ったとしても効果が切れてしまうのだと思います。なので、6月にも殺菌剤を使うようにしているのです。なお、カーブラリア葉枯病も気が付いた瞬間、あっという間に広がっていきます。我が家では特に梅雨時に頻発するのですが、高温多湿になってくるとぶっちゃけ防ぎようがありません。だからこそ、殺菌剤を予防的に散布してこういった病気になるのを防ぐことが大事なのではないでしょうか。

 

 

 

夏でも殺菌剤は大活躍

夏でも殺菌剤を使うことはあります。それは、たとえば8月に台風が来た時とか。

 

最高気温が35度に迫るような8月に台風が来れば数日間は非常にムシムシとした気候になります。芝生に発生する病原菌はそんな高温多湿の気候が大好物!台風が長引いてムシムシも長引けば、芝生に潜んでいる病原菌が一気に動き出して病気を引き起こすことはよくある話。太陽がサンサンと照り付ける真夏だって病気になるリスクはゼロではないので十分気をつけましょう。

 

つまり、台風が来ることが分かれば予防的に殺菌剤を投与するのもとても効果的です。

 

 

 

秋にも大活躍しちゃいます

秋は秋で殺菌剤を使うシーンはあります。それは、秋雨前線が活発になって長雨がシトシト降り続く9月~10月ころです。

 

梅雨前線ほどではありませんが、秋雨前線ってわりと長雨を降らせるという印象があります。そんなときにキノコや病気になることも結構あるので、秋にも殺菌剤を使うことって多いんです。

 

 

そう考えると、殺菌剤使いまくり!ですね。それがどれほど芝生にとってダメージを与えているのか分かりません。が、殺菌剤をしっかり使うことで病気やキノコを予防することができますし、私の中では殺菌剤はもはや手放すことができないくらいの大事なアイテムです。

 

 

結論!!

ということで、私は5月下旬~10月にかけてわりと頻繁に殺菌剤を使います。よく使うのはグラステン水和剤とラリー水和剤。これらを両方使いながら芝生の病気を防ぐことにしています。本来であれば殺菌剤を使わずに病気を防いできれいな芝生を作り上げるのが理想です。ただ、素人ではなかなか簡単にはいきません。そんな時は殺菌剤の力を借りるのもありなのではないでしょうか?そして、芝生の殺菌剤を使うタイミングとしては予防投与もしくは病気発症早期に使うのがベストタイミングだと考えます。

 

スポンサーリンク

-おすすめアイテムご紹介, トラブル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月の芝の手入れで、見落としがちなポイントは?

このサイトには広告が含まれています   本格的に緑に色づき始める5月にやるべき芝生のお手入れについてご紹介します。   5月でもポイントをおさえた手入れをしないと芝は枯れてしまいま …

日陰が多い庭でも育てやすい芝生の品種は高麗芝とフェスク類です

芝生が育つときに必要な条件の一つに「日当たりの良さ」があります。     生育期、日中の日照時間が5時間以上は必要と一般的には言われています。     &nbs …

2022年の芝生の手入れで使う肥料・殺菌剤・殺虫剤はコレだ!

2022年度、我が家の芝生で使用する肥料・殺菌剤・殺虫剤をご紹介します。     肥料は3種類 殺菌剤は1種類 殺虫剤は1種類   芝生のアイテム5種盛り!   …

2年目の芝生(TM9)がうまく育たない!原因と対策は?

芝生を育てていてこんなことで困ること、ありませんか?   ・芝生がいまいちうまく育たない →でも、枯れているわけではない →病害虫にもやられていなさそう →でも全体的に芝生に元気がない &n …

3月、春に向けてターフカッターで芝の根切りをしました。

皆さん、『芝生の根切り』していますか?   根切りは芝の成長を促すためにもとっても大事な手入れの一つです。         以前の記事にも書いておりま …