芝刈り

梅雨入り前に芝刈りをするべきか?避けるべきか?

投稿日:2022年6月11日 更新日:

梅雨入り前の芝刈り、皆さんはどうしていますか?

 

基本的に芝刈りは芝の葉が伸びてきたらやればいいと思います。夏みたいにガンガン伸びる季節は毎週1回~2回やればいいですし、春と秋のようにあまり伸びない季節は1か月に1回~2回くらいでOKです。

 

梅雨入り前の芝生の手入れは悩ましい

 

 

ただ、梅雨入り前だけは伸びていてもあえて芝刈りをしないという選択肢もあるのです。

 

 

 

スポンサーリンク

以前は梅雨入り前に芝を刈る派

以前の私は「梅雨入り前は芝刈りをする派」でした。

 

なぜなら梅雨になって週末も雨が降っていると芝が濡れているため芝刈りができません。で、その次の週末も雨。さらに次の週末も雨・・・ってなると、気が付いたら芝生がボサボサの伸び放題になってしまっていました。もうこれ以上伸びないで~!というくらい伸びすぎていましたね。

 

 

芝が伸びすぎた状態で芝刈りをするのは結構むずかしく、うまく刈れなかったり無理やり刈って軸刈りの原因になったりします。だから、せめて梅雨入りする直前に短く短く刈り込んでおくことによって梅雨シーズンに芝が伸び続けても良いようにしていたのです。

 

 

 

だからこそ、以前の私は梅雨入りする前には芝をできるだけ短く刈り込む派だったのです。

 

実際、以前の我が家の芝生は5月の末の時点でかなり青々として密度も高く絶好調だったので、梅雨入りする前にしっかり刈りこむという作戦は間違っていなかったと思います。

 

 

 

 

 

作戦変更を余儀なくされる!

しかし、「ある時」を境に作戦変更を余儀なくされてしまいました。

 

それは、「我が家の隣に新しい家が建った時から」です。

 

 

 

お隣に家が建ったことで日当たりが悪くなり、芝生の成長が鈍化してしまいました。まぁこれは仕方ないことなんですが、日当たりがバツグンに悪くなったことは否めません。

 

 

さらには芝生が病気でダメージを喰らったり害虫にやられたりして、5月~6月にそこまで芝生が成長しないということが普通になってしまいました。

 

 

 

 

そんなふうに芝生の育成環境と生育状態が激変するとどうするべきか?それは作戦変更をすること、です。具体的には、梅雨入り前には芝刈りをしない派になるということです。

 

 

 

スポンサーリンク

梅雨入り前には芝刈りをしない派に

ではなぜ梅雨入り前に芝刈りをしないことにしたのか?について説明します。

 

 

芝の最大の栄養源は何と言っても光合成!決して店で売っている肥料が一番大事というわけではありません。

 

光合成をいかにたくさんさせるか、つまり、いかに芝をたくさん日光に当てるかってすごく大事なこと。これは必ず覚えておきましょう。

 

 

ただ、日当たりが悪いのを変えるのはカンタンではありません。大きな木が生えていてそれが原因で日当たりが悪いのであればその木を切ってしまうというのも一つの手ですが、我が家のようにお隣さんに家が建ってしまってはどうしようもありません。

 

 

そんな私にできる方法は、芝刈りの頻度を落として芝の葉を長めにしておくこと、です。

 

 

 

 

葉を長くしてたくさん光合成させる

たとえば、

「芝の葉の長さが1ミリ」と「芝の葉の長さが3ミリ」では3ミリの芝の方が3倍長いですよね。葉の長さが3倍もあれば、その分より多く光合成ができちゃいます。より多くの光合成をするためには芝の葉は短いよりは長い方がよい。

 

 

つまり、

芝刈りの頻度を落として芝の葉を長くキープする。そして、少しでも多く光合成をさせる、ということですネ!

 

 

 

 

我が家はただでさえ日当たりが悪いのに、梅雨になって晴れる日が少なくなってしまうとますます光合成の時間が短くなってしまいます。するとたくさんの栄養素を作れなくなってしまう。それは仕方ないんですが、それならば梅雨入りする前の晴れている時は芝の葉を長くして少しでもたくさん光合成をして栄養素を蓄えておく。そして、日照時間がグッと短くなる梅雨シーズンに備える。そういう作戦です。

 

 

 

そして、それを逆算していくと

 

 

「梅雨入り前は芝刈りをしない派」になるべきだ!と路線変更をしたというワケです。

 

 

 

梅雨入り直前の6月12日。

これくらい芝が伸びていても、これくらい天気が良くてもあえて芝刈りはしません。こんな天気の良い日に芝刈りしたら気持ちいいのは百も承知なんですが、それでも芝刈りはしません。

 

 

だから芝生の手入れは面白い!

このように、芝生の手入れって画一的なものではなくその時その場所によっていろいろ変えていくものです。

 

 

決して万人に共通するマニュアルがあるわけではありません。

 

 

ただ、だからこそ芝生の手入れは面白いと私は思っています。

 

もちろん芝生をきれいに育て上げるのは難しいですし思うように芝生が育たないことも多いんですが、それでも試行錯誤しながらできるだけの正解を見つけていくのっておもしろいんですよね。

 

 

 

ひょっとすると、梅雨入り前に芝刈りをしてもしなくてもそこまで大きな違いはないかもしれません。

 

ただ、そういう細かいところを考えて予想して期待して作業をするというのが楽しいですし、その後にきれいな芝生ができあがると何よりもうれしい気持ちになりますよね!そして、その芝生がもっともきれいで楽しい季節というのは夏です。その夏に向けて梅雨をなんとか乗り越えて綺麗な芝生を作っていきたいと思います♪

 

スポンサーリンク

-芝刈り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生の手入れ9月編~ゼッタイに外せないポイントは?!~

9月の芝生の手入れでこれだけは外せないという大事なポイントをご紹介します。 梅雨明けから8月末までは真夏ということで、せっせと水やりと芝刈りをしていれば大丈夫でした。大変なんですが、割と単純ななお手入 …

芝刈り機、コンパクトでおすすめなのはコレで決まり!

庭に芝生を張って4年目。 3年前にホームセンターで買ったリーズナブルな芝刈り機ではそろそろ満足できなくなってきました。     よし!新しい芝刈り機を買おう!   &nb …

芝生の穂と花を4月に芝刈り機で処理しました!

高麗芝の「穂」と「花」は春と秋に出てきます。 芝の穂。4月20日頃、いきなり目立ち始めてきました   田んぼの稲?ってくらい、実っていますね・・・       …

春の芝生の手入れ、4月の芝刈りは基本的に不要です!

4月は本格的に芝生シーズンが始まります! 参考記事: 4月の芝生の状態を『絶好調・ふつう・悪い』の3段階で評価してみた。   春になれば芝生の手入れをしようと思っている方も多いでしょうが、「 …

芝生の穂は電動バリカンで刈るとスッキリできます!

芝はイネ科の植物ですので、「穂」をつけます。 「穂」をつけること自体はどうしようもありません。   しかし。   「穂」を放置しておくと芝生の見栄えがとても悪くなってしまいます。 …