おすすめアイテムご紹介 芝生の基本

液体肥料の使い方を見直して芝生を元気に!

投稿日:2024年3月17日 更新日:

2024年3月中旬。

本格的な芝生シーズンを前に「今年はどんな戦略で芝生を育てるか?」と考えているんですが、今年は液肥(=化成肥料)を去年以上に使って育てていこうと思っています。

 

昨年は芝生を育てる時にできるだけ化成肥料を使わないことに挑戦していました。化成肥料のかわりに有機肥料や漢方系の肥料を使っていましたし、何なら肥料を一切つかわない時期もありました。それでもそこそこきれいな芝生ができましたが、気のせいか成長が遅いと感じる時もありましたし、場所によってはシーズンを通して成長しない箇所もあり失敗したな~って思い続けたこともありました。

 

芝生を毎年きれいに育て続けるって本当に難しいですよね。

 

 

成長不足の原因は栄養不足?

芝生が育たなかった原因の一つは日照不足がありますが、これはもうどうしようもありません。

 

芝生が育たなかった原因は、「日照不足」以外では「栄養不足」もあったかもかもしれません。

 

植物が育つのに「窒素」「リン」「カリウム」は必須の栄養素ですが、昨年はほッとんどそれら3大栄養素を与えていませんでした。必要な栄養素だと分かりながらも「芝生を育てるのに化成肥料なんて必要ない!」くらいの勢いの人もいるくらいなので、あえて3大栄養素を与えませんでした。

 

 

肥料は不要、ではない!

ただ、こちとら芝生のプロでもなんでもありません。

 

 

使える資源はフル活用しない手はないのです。恵まれた環境で上手に育てられる技術があるのならひょっとしたら化成肥料は最小限でOKなのかもしれません。が、私には太陽がサンサンと降り注ぐ恵まれた環境もなければまだまだ技術もありません。よくあるのが、芝生を張り付けた1年目に肥料を使わなくてもしっかり育ったから肥料って不要なんだ!と思うこと。確かに1年目はわりとキレイに育つんですが、おそらくその理由はアナタがその芝を店で買う直前まで育てていた「芝生農家の人の管理が上手だったから」です。2年目以降もずっと肥料を使わOKというわけではありません。

 

ということで、今年は初心者だった頃の気持ちを思い出して、化成肥料を昨年以上に与えて芝生を育てたいと思います!

 

 

スポンサーリンク

今年は化成肥料を使います

2023年度は化成肥料をほとんど使いませんでしたが、2024年度は化成肥料を使います。芝生の液体肥料は気軽に使える肥料で、芝生を始めたばかりの人にとても重宝されます。かく言う私も芝生を始めたばかりの頃は使いまくっていました。ただ、いろいろ勉強をしていくと「化成肥料は不要説」みたいなものもあり、化成肥料に頼るなんてダメだ!ばりに言う人も出てきました。こうなってくるともう何が正解かわかりません・・・

 

3大栄養素は必要!

しかし、芝が成長する時に栄養が必要というのは間違いありません。「窒素」「リン」「カリウム」が植物の成長にとって不可欠であることは間違いありませんし、上手に使えば芝生が成長する一つのきっかけになるはずです。

 

 

スポンサーリンク

液肥を使います

ということで、今年は液体肥料の中でもロングセラーである「ハイポネックス」を使っていきます。

芝生の液肥と言えばコレ!

芝生を始めたばかりの頃はわりと使っていましたが、段々と使わないようになりました。ただ、今年は一周回ってもう一度ご活躍いただこうと思っている次第です!ハイポネックスは15種類の栄養素が絶妙なバランスで配合されており、芝生の成長や家庭菜園などの頼もしい味方。今年はコイツをフル活用したいと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

≪あす楽対応≫ハイポネックス原液 800ml
価格:657円(税込、送料別) (2024/3/17時点)

楽天で購入

 

 

 

 

化成肥料の注意点

化成肥料は「使いすぎて病弱になること」にはくれぐれも気をつけましょう。

化成肥料が植物の成長を後押ししてくれるのは間違いありません。ただし、使い過ぎると栄養過多になってしまい、病弱な芝生になってしまいます。芝生が病弱になると梅雨時のジメジメした季節に一瞬で病気になってしまい、最悪の時は芝生があっという間に全滅してしまいます。化成肥料は強い味方ですが、病気には十分に注意しましょう。

 

 

化成肥料を使う時期は?

液肥である「ハイポネックス」などの化成肥料を使う時期ですが、個人的には4月~5月と7月~8月に使うべきだと思っています。

 

春先はこれからの芝生の成長を促すために使いましょう。が、梅雨時前にはピタッとやめてしまい、ジメジメによる病害対策を優先してください。で、梅雨が明けたら夏に成長させるために散布することで成長を後押ししちゃいましょう。このサイクルを守ることで芝生を成長させるとともに、怖い怖い病気を防ぐこともできるんです。漫然と使い続けるのはNGなので注意してください。

 

 

液肥を使う頻度

2~3週間に1回で十分だと思います。

それでも多いくらいかもしれません。

商品の説明書きには7日~10日に1回与えましょう!とありますが・・・個人的にはさすがにこれは使いすぎなのでは??と思っちゃったりします。水で希釈するとはいえ、1週間に1回も使っているとあっという間になくなってしまいます。また、与えすぎは芝にとっても良くないので、私は4月~5月末までに2~3週間に1回ペースで与えていきたいと思います♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

≪あす楽対応≫ハイポネックス原液 800ml
価格:657円(税込、送料別) (2024/3/17時点)

楽天で購入

 

 

 

 

参考記事:

芝生の肥料ランキング上位の常連さんを徹底比較!

 

スポンサーリンク

-おすすめアイテムご紹介, 芝生の基本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生に生えている冬の雑草の種類と除草剤をご紹介!

冬は芝生の成長は止まりますが、雑草は冬でも生えてきます。 (そもそも「雑草」という考え方自体が芝生愛好家のエゴのようなところでもあるのですが、その辺りはいったん横に置いといて下さいね)   …

芝をネット通販で買ったら、満足度が最高だったという話。

ネットで芝を買う。   それって便利そうですが、次のような心配、ありませんか?     発送日って指定できるの? どのような形で送られてくるの? 発送されてすぐ張らないと …

芝生の品種を徹底比較!初心者におすすめは高麗芝。

芝生を初めて買う時にまず考えるのは 「芝ってどんな種類があるの?」 「初心者がどの品種を買えばいいの?」 「失敗しにくい品種はどれなの!?」 ということではないでしょうか。   当たり前です …

これは外せない!春先の芝生の手入れ4つをご紹介。

今年こそきれいな芝生を作りたい!   そう思っている人は、まずは春先にしっかりと芝生の手入れをしましょう。     本格的な芝生シーズンが始まる前から手入れをすることで良 …

「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!

芝生に生える雑草の中でも最高クラスに厄介なのが「カタバミ」です。   何が厄介なのか?それは、   除草剤を使わないと完全には駆除できないからです。 密集するカタバミ   …