芝生のミカタ
投稿日:2022年12月7日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
芝生の目地が埋まらない時の裏ワザ!
目地張りで芝を張ったあと、なかなか芝と芝の間(=目地)が芝で埋まらなくて困っていませんか? 正直、私は困っている箇所があります。 …
有機肥料を使えばカンタンに芝生の土壌改良ができます
芝を張って数年が経過。 もう少しキレイな芝生を作りたい。 そのためにも土壌改良をしたい。 いま張り付けている芝生を残したままで土壌改良をしたい! でも芝生の土 …
芝生のエッジをDIYでレンガ敷きにする時の手順を写真でご紹介
芝生のエッジ(端っこ)をキレイに整えると不思議なくらい見栄えがグッとよくなります。 逆に、エッジが伸び放題だと何だかだらしない芝生になってしまいます。 &nb …
芝生の張り方は「目地張り」がダンゼンおすすめ!
よし、今年は念願の芝生を敷くぞ! と固く心に誓った人はまず「芝生」「床土」「目砂」を買いましょう。 これらがなければスタートを切れません。 &n …
庭の芝張り、6月中でもまだ間に合う!
芝張りにいちばん適した季節は春です。 特に、暖かくなり始める3月~5月は芝も成長し始める季節なので芝張りに適しています。 ただ「6月に芝張りするのはNG」なんてことはありま …
2023/01/22
2023年の芝生の成長日記
2022/12/24
「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!
2022/10/23
我が家の芝生の成長記録【2022年編】
2022/10/20
10月の芝生の手入れはたった1日で終わります。
2022/10/02
芝刈りにハサミと電動バリカンを使ってワンランク上を目指そう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報