street-sign-141396_1920 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生を転圧するメリットってこんなに凄い!

芝生を元気にする方法。 それは、定期的な水やりであったり、肥料やりであったり、芝刈りであったり、エアレーションであったり・・・   いろいろ方法はありますが、「転圧」という方法もあるんです。 …

芝生のキノコは、殺菌剤の「グラステン水和剤」で撃退しよう!

6月の梅雨頃、とつぜん芝生に白いキノコが目立ち始めました。   以前の記事の通り「ホコリタケ」というキノコなんですが見た目はかなり悪いです。     参考記事: 芝生に生 …

壁際の芝生が繰り返し枯れる理由とは??

我が家では毎年決まって壁際の芝生が部分的に枯れてしまいます。         1年前、2年前、3年前を振り返ってみても、「ココ」の箇所はいつも枯れていました。 …

突然、芝生が円形に茶色く枯れる原因は「シバツトガの幼虫」でした。

みなさんの芝生でこんな経験をしたことはないでしょうか?   芝生が急に円形に茶色く枯れているのを発見した。昨日はきれいな緑色をしていたハズなのに・・・!   「おいおい、ウソやろ? …

芝生が冬に枯れるの自然現象なので心配は無用!

秋もだんだん深まり、芝生の緑もかなり茶色くなってきたと思います。数か月前はキレイな緑色だったのに、冬になると茶色くなる。関東より南に適している日本芝(高麗芝や姫高麗芝など)ではこれは自然の現象。そう、 …