芝生のミカタ
投稿日:2018年8月6日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
狭い庭の芝刈りは電動バリカンを選ぶべし!
芝生の手入れの醍醐味と言えば、・・やっぱ芝刈り! ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 晴れた休みの日、芝のニオイをかぎながら芝刈り機を気持ちよく走らせてジョリ …
春の芝生の目土入れって、凸凹になるのを防ぐ効果もあります!
春にやるべき芝生のお手入れの一つに「目土入れ」があります。 目土入れってようするに目土(目砂)を芝生の上からまぶすことなんですが、これってどういう意味があるのかいまいちよくわからないですよね? &nb …
芝刈り後に芝が枯れる2つのパターン、その原因と対策をご紹介!
芝刈りをした後になぜか茶色く枯れてしまった経験をしたことはありませんか? 主なパターンとその原因はつぎの2つだと考えられます。 ❶根元から茶色くなるパターン ⇒ 原因は軸刈り ❷芝の葉先だけが茶色くな …
芝生を根付かせるためには植えたての時の水やりが一番大事!
芝生を植えたばかりの頃にいちばん気を付けるべきことは「根付かせること」です。なぜなら、根付かなければ枯れてしまうのでその後どんなに頑張ってお手入れをしても芝生は成長しないからです。 参考記事: 芝生の …
ファミリーキャンプの初心者でも失敗しないのは「鈴鹿サーキット」のキャンプ場
初心者がファミリーキャンプを始めるとき、キャンプ場選びはとても大切です。 どんな料理を作るとか、どんな遊びをやるとかよりも、「どんなキャンプ場に行くか?」がいちばん大事だと思います。 & …
2022/05/05
我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。
2022/05/01
芝生の成長促進のために漢方「アルムグリーン」を散布!
2022/04/30
2022年の芝生の手入れで使う肥料・殺菌剤・殺虫剤はコレだ!
2022/04/26
高麗芝は日当たりが悪い壁際でも成長するのか?
2022/04/24
【必須の手入れ】芝生の病気予防は5月中から始めよう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報