notebook-405755_1920 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生に生えるキノコ、丸くて白いのはホコリタケでした(写真あり)

6月下旬の梅雨時に、ふと芝生を見ると何やら白いものが見えます。   パッと見た感じでは「マシュマロ」が落ちているような感じです。   しかし、芝生でマシュマロを食べた記憶なんてない …

春の芝生の手入れ、4月の芝刈りは基本的に不要です!

4月は本格的に芝生シーズンが始まります! 参考記事: 4月の芝生の状態を『絶好調・ふつう・悪い』の3段階で評価してみた。   春になれば芝生の手入れをしようと思っている方も多いでしょうが、「 …

スーパーグリーンフードは芝生のサッチを分解します

芝生愛好家にとても人気の有機肥料「スーパーグリーンフード」って芝生のサッチを分解する効果もあるってご存知でしょうか?   スーパーグリーンフード(有機肥料)を使うと「土壌の改善効果」や「芝の …

3月、芝生の更新作業のため芝を低刈りしました。

春を迎える前の2月下旬~3月上旬にやるべき芝生の手入れをご紹介します。 それは芝生の更新作業です。 芝生の更新作業とはカンタンに言うと芝生を若返らせること。前年度、芝生が成長したことによって根っこが張 …

芝生の張り替えにむけて土壌改良をDIYで挑戦!

庭に芝生を張るためには、まずは庭の土壌を改良をしなければなりません。   カンタンに言うと「芝生向けの土壌」を作る必要があるのです。     でも   『DIY …