IMG_2167 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生が除草剤で枯れた(黄化した)理由とは?

除草剤には「芝生に使える除草剤」と「芝生で使ってはいけない除草剤」があります。芝生に使える除草剤というのは、言うまでもなく芝生に生えている雑草を枯らせるけど芝生が枯れることはない、というシロモノです。 …

芝生のキノコは、殺菌剤の「グラステン水和剤」で撃退しよう!

6月の梅雨頃、とつぜん芝生に白いキノコが目立ち始めました。   以前の記事の通り「ホコリタケ」というキノコなんですが見た目はかなり悪いです。     参考記事: 芝生に生 …

芝生の根切りをする時期・おすすめの道具・やり方について。

芝生の根切りをする時期は   ☆暖地型芝なら『3月~6月』と『9月』 ☆寒地型芝なら『3月~6月』と『9月~10月』 がベストタイミングです。   いずれも芝が成長する時期ですね。 …

芝生の成長の速度をUPさせる秘策。それは、目土入れ!

4月、目地張りで芝張りをしました。 目地張りで芝を張りつけました     水やりを徹底的にやった結果、しっかりと根付いてくれています。しめしめ。     ただ、 …

広~い芝生のサッチ取りにはこの道具がおすすめ!

庭の芝生のサッチを取る時、わたしはこちらのレーキを愛用しています。 せまい芝生で大活躍のレーキ       コイツを使ってホジホジしながらサッチを取るんですが・・・ &n …