芝生のミカタ
投稿日:2018年10月10日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
芝刈りの頻度、春は月イチ、夏は毎週、秋は月イチでOK!
芝生をきれいに作りたいと思う人は、まずは芝刈りをする頻度を間違わないことが重要です。 芝生が雑草だらけなんてゼッタイ嫌!と思う人も芝刈りの回数を意識することが大事です。 そこで、本日は芝 …
秋の芝生は刈りカスだらけ!サッチングは必須のお手入れ。
11月に入ると芝生の日当たりはドンドン悪くなってきます。 我が家の場合、芝生に日が当たっている時間は11月は1時間くらいしかありません。 秋は日当たりがかなり厳しい・・・ …
芝生のエアレーションの頻度や時期のお悩みを解消!
芝生の管理をしている方なら一度は「エアレーション」という言葉を聞いたことがあると思います。そして、エアレーションがとても大事な作業であることもご存知かと思います。 『何年も …
芝生が6月に茶色くなるのは「カーブラリア葉枯病」という病気でした
6月、我が家の芝生が部分的に茶色く枯れてきました。 枯れています 近くで見るとこんな感じ …
ファミリーキャンプの初心者でも失敗しないのは「鈴鹿サーキット」のキャンプ場
初心者がファミリーキャンプを始めるとき、キャンプ場選びはとても大切です。 どんな料理を作るとか、どんな遊びをやるとかよりも、「どんなキャンプ場に行くか?」がいちばん大事だと思います。 & …
2022/05/05
我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。
2022/05/01
芝生の成長促進のために漢方「アルムグリーン」を散布!
2022/04/30
2022年の芝生の手入れで使う肥料・殺菌剤・殺虫剤はコレだ!
2022/04/26
高麗芝は日当たりが悪い壁際でも成長するのか?
2022/04/24
【必須の手入れ】芝生の病気予防は5月中から始めよう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報