芝生のミカタ
投稿日:2018年9月4日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
家族みんな大満足!福井市のおすすめキャンプ場は『鮎川園地キャンプ場』
とある10月の土日。 福井県福井市の『鮎川園地キャンプ場』に行ってきました。 たぶん、そこまで有名なキャンプ場ではありません。 設備がバッチリ整っているという …
芝生の1月の手入れは特にナシ。それでも緑に色づき始めます!
タイトルにもある通り、1月は芝生の手入れは何にもする必要ありません。 水やり・肥料やり、必要なし。 なぜなら暖地型芝生は冬場は休眠しているので、成長もしなけれ …
芝生のはげた部分や凸凹の直し方は床土(目土)を上手に使うのがコツ!
芝生を育てていると思うようにきれいに育たないこともあります。 たとえば、芝生が凸凹していたり、はげた部分がたくさんあったり・・・。そんなときは床土を使って修正してみましょう!そんなに難しい作業ではない …
芝生を張り替える方法、こうすればとっても簡単です。
去年は芝生の世話を全然できませんでした。 そしてその結果、いろんなところがズタボロになってしまいました。 芝の生命力はすさまじいので、このままでも2~3年すればある程度キレイになっている …
芝生の水やり7月編~梅雨が明けたら本格的に始めよう!~
7月から1~2か月の間、芝生の生育は最盛期を迎えます。この時期にしっかりと水やりや肥料を与えることによってグングン成長していくでしょう。芝生ってこんなに成長するもんなんだ!と実感できる季節ですし、その …
2022/05/05
我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。
2022/05/01
芝生の成長促進のために漢方「アルムグリーン」を散布!
2022/04/30
2022年の芝生の手入れで使う肥料・殺菌剤・殺虫剤はコレだ!
2022/04/26
高麗芝は日当たりが悪い壁際でも成長するのか?
2022/04/24
【必須の手入れ】芝生の病気予防は5月中から始めよう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報