IMG_1520 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生を転圧するメリットってこんなに凄い!

芝生を元気にする方法。 それは、定期的な水やりであったり、肥料やりであったり、芝刈りであったり、エアレーションであったり・・・   いろいろ方法はありますが、「転圧」という方法もあるんです。 …

芝刈り機、コンパクトでおすすめなのはコレで決まり!

庭に芝生を張って4年目。 3年前にホームセンターで買ったリーズナブルな芝刈り機ではそろそろ満足できなくなってきました。     よし!新しい芝刈り機を買おう!   &nb …

芝生の「成長期」と「休眠期」はいつからいつまで?

芝生は成長期と休眠期を繰り返し、それによって緑色になったり茶色になったりします。一年を通して緑色だと良いような気もしますが、それだと何だか季節感にとぼしいので冬はしっかり茶色く枯れる方が風情があるとも …

芝生の張り替え、DIYで失敗しない方法をご紹介。

DIYで芝張りをするとき、上手にできるかどうか不安に感じたりしませんか?       芝張りって特別むずかしい技術がいるわけではありません。     …

これくらい日当たりの悪い庭でも、芝生は育つ!

『芝生を育てるためには、日照時間は一日5時間以上が必要です!!』       って、ネットや本で見たこと、あると思います。ただ、       …