IMG_1466 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生の張り替えにむけて土壌改良をDIYで挑戦!

庭に芝生を張るためには、まずは庭の土壌を改良をしなければなりません。   カンタンに言うと「芝生向けの土壌」を作る必要があるのです。     でも   『DIY …

芝生が根付かない5つの原因とそれぞれの対策をご紹介。

❢このサイトには広告が含まれています   初心者をがよくやってしまう芝生の失敗の例。それは芝生が根付かないことです。 春に芝を張ったのに6月になっても根付かずに枯れてしまった・・・とかめっち …

サッチングと低刈り、どっちを先にやるべきか?

本格的な春を迎える前にやっておきたい芝生の手入れ、サッチングと低刈り。   サッチングをやることで前年から溜めてしまっている刈りカスなどを取り除く効果があります。また、低刈りをすることで前年 …

秋の芝生の手入れ、私はこんな感じでやっています。

10月に入りだんだん涼しくなってくると芝生の手入れをすることも少なくなってきます。     秋は芝生の水やりをする必要はほとんどありません。 芝刈りも10月に1回すれば年内の芝刈り …

芝張りのときの目土の上手な使い方。

春は芝を新しく張ったり、枯れた芝生を剥がして張り替えたりするには絶好の季節!   でも、ここで注意しておきたいのは、できるだけキレイに張り付けるコト。   そして、芝をキレイに張り …