IMG_1372

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生が黄色くなる(黄化する)ので『硫安』で窒素を与えました。

7月に芝刈りで大失敗して以降、我が家の芝生が絶不調です! 夏真っ盛りの8月14日にしてスカスカです。     7月まではそこそこ密度の高い芝生だったんですが、いろんな原因がありまし …

芝生の植え方、初心者におすすめなのはベタ張り!

『初心者でも失敗しにくい芝生の植え方』   それは、ベタ張りです。     芝生の植え方(張り方)にはベタ張り以外にもいろいろあります。   たとえば、目地張り …

芝生の手入れ、4月に「やったこと」と「やらなかったこと」

4月は芝生がだんだん緑になってきて春の訪れを感じる季節ですね! 4月下旬の我が家の芝生はこんな感じで、そこそこ緑が濃くなってきました。     4月って芝生が緑に色づきますが、グン …

芝生の張り替え、DIYで失敗しない方法をご紹介。

DIYで芝張りをするとき、上手にできるかどうか不安に感じたりしませんか?       芝張りって特別むずかしい技術がいるわけではありません。     …

日陰が多い庭でもきれいな芝生を育てる5つのコツ。

このサイトには広告が含まれています   芝生を育てるためにはある程度の日当たりがある庭は必要です。一般的に、芝生が生育するためには一日に5時間以上の日当たりは必要と言われておりますし確かに日 …