芝生のミカタ
投稿日:2018年8月12日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
芝生の水やりを夜にやると病気や害虫のリスクがあるのでNGです
芝生に水やりをしなくてはならないのに、朝は忙しくて水やりをする時間がとれない。 なので、仕事が終わってから夜にやろう。 そう思っている人もいると思います。 ただ、夜に水やりをするのはNG …
芝張りに適した土壌とは、こんな土です!
これから芝生に挑戦するぜ!って人がまずやるべきこと。それは、あなたの庭の土が『芝張りに適した土壌かどうかを見ること』です! これが一番大事と言っても過言ではありません。 & …
芝生のランナー(ほふく茎)に床土をかぶせて枯れた芝を復活させた話。
芝はほふく茎によって横へ横へと広がって繁殖していきます。 このほふく茎のことを「ランナー」と呼ぶのですが、たまに芝生からこのランナーが飛び出していることはありませんか?(↓ …
芝生の9月の水やりは4回だけでした。
9月、高麗芝はまだまだ成長を続けますが、水やりってどれくらいの頻度でやるべきなんでしょうか? 以前の記事で、9月の手入れは芝刈りがとっても大事ですよ、ってことをご紹介しまし …
キャンプで映えるナイフ(日本製)はトヨクニの剣鉈!
決してブームに乗っかったわけではないんですが、キャンプにはまって丸2年。 キャンプにもそろそろ慣れてきたところで少しカッコつけたいというヨコシマな気持ちが出てきました。 & …
2021/04/11
福井県の『若狭和田キャンプ場』は海もアウトドアも楽しめる!
2021/03/14
芝生用のターフカッターの上手な使い方をマスターしよう!
2021/02/24
芝生の植え方、初心者におすすめなのはベタ張り!
2021/02/21
これくらい日当たりの悪い庭でも、芝生は育つ!
2021/02/11
芝生の張り替えにむけて土壌改良をDIYで挑戦!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報