IMG_1365 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生のハゲをポット苗で修復しました。

本日は、芝生のポット苗を買って部分的にはげた芝生を補修したときの話をご紹介したいと思います。 ホームセンターなどで売っている大きな芝ではなく、部分的な補修をするのにピッタリな小さなポット苗を買ったんで …

簡単な芝生の張り方(植え方)のポイントは「砂壌土」と「目地張り」にあり!

芝生を張る(植える)工程をおおまかに紹介すると ❶土壌改良 (ただし、庭が砂壌土であれば❶は不要!石と雑草だけは取り除きましょう)   ❷床土を敷く (これは必須。ケチらずたっぷりと敷きまし …

芝生のお手入れ、3月は肥料やりを始めましょう!

3月になり茶色く冬枯れしていた芝生がだんだんと緑になっていくのを見ると「そろそろ芝生のお手入れも再開しよう!」と思うことでしょう。     張り切って 「さぁ、今年も芝生のお手入れ …

3月、春に向けてターフカッターで芝の根切りをしました。

皆さん、『芝生の根切り』していますか?   根切りは芝の成長を促すためにもとっても大事な手入れの一つです。         以前の記事にも書いておりま …

4月の芝生の生育状態 TM9(日当たり良好)VS 高麗芝(日当たりいまいち)

芝生の生育に欠かせない「日当たり」。 我が家の芝生は日当たりが良好な所にTM9を張り付けて、日当たりがいまいちな所に高麗芝を張り付けています。   「日当たりの良いTM9」と 「日当たりのい …