芝生のミカタ
投稿日:2018年8月9日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
芝生の2月にやるべき手入れ、それはサッチング!
芝生の2月の手入れといえばサッチング! ということで、2月初旬の晴れた週末にサッチングをやりました。 2月、春近し! サッチングをする時に1にも2にも大事なポ …
春になっても芝生の芽が出ない時、残された選択肢は2つ!
以前の記事で・・・ 芝生は冬場は枯れていますが、春になればちゃんと復活するので大丈夫ですよ! とご紹介していました。 参考記事: 芝生は枯れることもあるが復活するときってこ …
芝生の育て方で初心者が最も気を付けるべきは「根付かせること」
初めて庭に芝生を張る時、もっとも注意するべき点はなんでしょうか? それは、 芝を土壌に根付かせること です! 芝が根付くこと。 & …
芝生のはげた部分や凸凹の直し方は床土(目土)を上手に使うのがコツ!
芝生を育てていると思うようにきれいに育たないこともあります。 たとえば、芝生が凸凹していたり、はげた部分がたくさんあったり・・・。そんなときは床土を使って修正してみましょう!そんなに難しい作業ではない …
芝生のコケ対策には、「3種の神器」が大活躍!
冬場、我が家の芝生の日当たりはグンと悪くなります。 正直、けっこうツライです。 去年までは年中無休で日当たりバツグンでした。 &n …
2021/02/24
芝生の植え方、初心者におすすめなのはベタ張り!
2021/02/21
これくらい日当たりの悪い庭でも、芝生は育つ!
2021/02/11
芝生の張り替えにむけて土壌改良をDIYで挑戦!
2021/02/08
高麗芝、冬はどうなるか!?をお見せします。
2021/02/07
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報