芝生のミカタ
投稿日:2018年8月6日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
高麗芝は日当たりが悪い壁際でも成長するのか?
本日は、我が家の庭の中でも特に日当たりが悪い場所に高麗芝を張った時の様子をご紹介したいと思います。 壁際の芝生を張り替えた直後 基 …
芝生の張り直しをしたいけど・・2月上旬はまだ芝生のオフシーズン
2020年の冬は記録的な暖冬です。 春も早そうだから、凸凹の芝生を張り替えたりしたいのですが・・・ 2月は、まだ、ガマンです。 3月になるまで待とうと思います …
【必須の手入れ】芝生の病気予防は5月中から始めよう!
きれいな芝生を作るためには「芝刈り」「水やり」「肥料やり」など、いろんな手入れが必要です。 プロの業者さんに芝張りをしてもらったとしても、放っておいてキレイな緑の絨毯になるほど芝生の管理 …
芝生の成長の速度をUPさせる秘策。それは、目土入れ!
4月、目地張りで芝張りをしました。 目地張りで芝を張りつけました 水やりを徹底的にやった結果、しっかりと根付いてくれています。しめしめ。 ただ、 …
芝刈り機のリール式とロータリー式の違いと特徴を解説!
芝生の手入れの最大の楽しみ・醍醐味は『芝刈り』だと思います。 きれいな緑のじゅうたんを作るために『芝刈り』はとっても大事な手入れ。 だから、どんな芝刈り機を買 …
2022/05/05
我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。
2022/05/01
芝生の成長促進のために漢方「アルムグリーン」を散布!
2022/04/30
2022年の芝生の手入れで使う肥料・殺菌剤・殺虫剤はコレだ!
2022/04/26
2022/04/24
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報