IMG_1311 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

我が家の芝生の成長記録【2022年編】

芝生の手入れって3月頃から始めますが、すべては8月~9月に綺麗な芝生を作り上げるためです。   その間、芝刈りに精を出したり水やりを頑張ったり、いろんな肥料や目砂を試したり試行錯誤しながらそ …

芝生の品種でおすすめ『四天王』をご紹介!

芝生を張る!と決めたら、次に考えるのは「どの芝を買うか」です。   えっ!?芝にも色んな種類があるの?何だか難しそう、ややこしそう・・・あんまり難しいこと考えたくないんですけど~!! &nb …

芝生の肥料焼けを防ぐ5つの対策。

芝生が枯れる原因の一つに「肥料焼け」があります。   「肥料焼け」とは、主に固形タイプの肥料が付着した芝の葉が枯れたり変色したりする症状のことですが、初めて芝生を張った人が犯しがちな失敗です …

壁際の芝生が繰り返し枯れる理由とは??

我が家では毎年決まって壁際の芝生が部分的に枯れてしまいます。         1年前、2年前、3年前を振り返ってみても、「ココ」の箇所はいつも枯れていました。 …

芝生の生育が悪いところを元気にさせた方法。

芝生がなかなか育たない場所、ありませんか?     たとえば、   すこし芝が生えているものの、なかなか芝が増えないとか。   部分的に生育がわるくて芝がず~っ …