IMG_1220 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生の凸凹対策とサッチ対策で目砂(目土)入れをした様子をご紹介

3月の芝生の手入れとして目砂入れをしました。 目砂(目土)入れって地味な作業であるもののやいろんな効果があるので定期的にやるべきお手入れではありますが、今回、目砂入れをした目的は「芝生の凸凹を直すため …

芝生の根切りをするためにバロネスのターフカッターを買いました!

芝を張って3年目、根切りのためにバロネスのターフカッターを買いました!     前から欲しかったので、実はとってもうれしい・・       ターフカッ …

春になっても芝生の芽が出ない時、残された選択肢は2つ!

以前の記事で・・・   芝生は冬場は枯れていますが、春になればちゃんと復活するので大丈夫ですよ!   とご紹介していました。 参考記事: 芝生は枯れることもあるが復活するときってこ …

『芝生がいまいちキレイに育たない原因』を考えてみた

1年前に芝張りをしたばかりなのに、なぜかイマイチ芝生がうまく育たない。   これが私の今一番の悩みです。         手入れをサボっていたわけでは …

芝生が壁際だけいつまでも茶色 → バリカンで刈る → 大成功!

我が家の芝生ですが、4月初旬にはだいぶ緑になっていました。   4月5日の我が家の芝生     しかし!上の写真のように壁際の芝だけ茶色のままです。しばらくすれば緑色にな …