IMG_1216 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッチングと低刈り、どっちを先にやるべきか?

本格的な春を迎える前にやっておきたい芝生の手入れ、サッチングと低刈り。   サッチングをやることで前年から溜めてしまっている刈りカスなどを取り除く効果があります。また、低刈りをすることで前年 …

芝生の上手な張り方と失敗しないコツについて。

❢このサイトには広告が含まれています   庭に芝生があると子どもやペットと遊べるだけでなく、色鮮やかな緑の芝生は爽やかな家を演出するにはバツグンの効果があります。   芝生を張る時 …

我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。

「我が家の芝生、あまり緑色になっていないけど、ひょっとして成長遅れている・・?」   なんて思うこと、ありませんか?!   隣の芝生は青く見えます     自分 …

日陰が多い庭でもきれいな芝生を育てる5つのコツ。

このサイトには広告が含まれています   芝生を育てるためにはある程度の日当たりがある庭は必要です。一般的に、芝生が生育するためには一日に5時間以上の日当たりは必要と言われておりますし確かに日 …

芝生の手入れ、6月にやるべきことはコレ!

6月の芝生の手入れって、実はけっこう忙しいんです。地味に。     6月は梅雨なので雨が続きます。 貴重な週末だって、容赦なく雨です。 うっとうしいくらい、雨雨雨。   …