IMG_1183 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

3月、芝生の更新作業のため芝を低刈りしました。

春を迎える前の2月下旬~3月上旬にやるべき芝生の手入れをご紹介します。 それは芝生の更新作業です。 芝生の更新作業とはカンタンに言うと芝生を若返らせること。前年度、芝生が成長したことによって根っこが張 …

芝生の手入れ、4月に「やったこと」と「やらなかったこと」

4月は芝生がだんだん緑になってきて春の訪れを感じる季節ですね! 4月下旬の我が家の芝生はこんな感じで、そこそこ緑が濃くなってきました。     4月って芝生が緑に色づきますが、グン …

年内最後の芝刈りは10月中にしましょう。

10月、芝の成長はほとんど止まります。 芝刈りをする必要もないくらい、です。   我が家の高麗芝も夏の間はグングン成長するので芝刈りは週に1~2回やっていましたが、秋も冬も芝刈りをやらなけれ …

梅雨入り前の芝生の手入れ、これだけはやっておこう!

今日ご紹介するのは、『梅雨入りする前にやっておくべき芝生の手入れについて』です。     梅雨? 雨がたっぷり降るんでしょ? じゃあ芝生に水やりしなくていいよね? 雨降ってるし芝刈 …

芝生の根切りをする時期・おすすめの道具・やり方について。

芝生の根切りをする時期は   ☆暖地型芝なら『3月~6月』と『9月』 ☆寒地型芝なら『3月~6月』と『9月~10月』 がベストタイミングです。   いずれも芝が成長する時期ですね。 …