IMG_1167 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

春、芝生の水やりはいつから始めるべきか?

長い冬が終わり、春に近づいてくるとまた芝生の季節がやってきます。 高麗芝、姫高麗芝、野芝などは冬は茶色く枯れたようになりますが、これは休眠期に入っただけでごく普通の状態です。だいたい気温が10度を下回 …

芝生の境目に根止めのためレンガを敷いたらこうなりました。

日本芝(高麗芝、姫高麗芝、野芝など)はほふく茎が横に横に広がっていくことにより成長していきます。   ほふく茎のそんな性質があるおかげで密度の濃い芝生もできていきます。   また、 …

芝の管理、今年の4月はこんなこと考えながらやっています。

本日は2022年4月の我が家の芝生の管理についてご紹介します。   まさに現在進行中の手入れです。   実際にやっている芝の管理の内容と、私が何をどう思ってやっているのか?について …

庭の芝張り、6月中でもまだ間に合う!

芝張りにいちばん適した季節は春です。 特に、暖かくなり始める3月~5月は芝も成長し始める季節なので芝張りに適しています。     ただ「6月に芝張りするのはNG」なんてことはありま …

我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。

「我が家の芝生、あまり緑色になっていないけど、ひょっとして成長遅れている・・?」   なんて思うこと、ありませんか?!   隣の芝生は青く見えます     自分 …