芝生のミカタ
投稿日:2022年4月10日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
芝生で見つけたミミズのふんと戯れた9月のある一日。
あなたの芝生に、こんなかたまりが突然あらわれたこと、ありませんか? これは芝生のミミズが出したふんのかたまり、つまり「ふん塚」です。   …
芝生の手入れ【9月の芝刈り編】
本日は9月に芝刈りをする際のポイントについてご紹介したいと思います。 2018年の7月~8月は本当に暑かったですね。 各地で記録的な猛暑が続き本当に大変な思いをされた方も多いと思います。 …
有機肥料を使えばカンタンに芝生の土壌改良ができます
芝を張って数年が経過。 もう少しキレイな芝生を作りたい。 そのためにも土壌改良をしたい。 いま張り付けている芝生を残したままで土壌改良をしたい! でも芝生の土 …
芝生を転圧(鎮圧)するメリットってこんなに凄い!
芝生を元気にする方法。 それは、定期的な水やりであったり、肥料やりであったり、芝刈りであったり、エアレーションであったり、・・・ いろいろ方法は …
DIYで芝生をするときに費用を安くすませるコツ。
家の庭が芝生! これに憧れている人は多いと思います。 きれいな芝生の上でこどもやペットと戯れる休日の朝・・・ なんて …
2022/05/05
我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。
2022/05/01
芝生の成長促進のために漢方「アルムグリーン」を散布!
2022/04/30
2022年の芝生の手入れで使う肥料・殺菌剤・殺虫剤はコレだ!
2022/04/26
高麗芝は日当たりが悪い壁際でも成長するのか?
2022/04/24
【必須の手入れ】芝生の病気予防は5月中から始めよう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報