芝生のミカタ
投稿日:2022年4月10日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
スミチオン乳剤で芝生の害虫を駆除します。
8月、元気だった芝生に茶色の枯れが出現するようになりました。 スポット的に茶色く枯れる 周りの芝生は元気なのに・・・ …
芝生に生えるキノコ、丸くて白いのはホコリタケでした(写真あり)
6月下旬の梅雨時に、ふと芝生を見ると何やら白いものが見えます。 パッと見た感じでは「マシュマロ」が落ちているような感じです。 しかし、芝生でマシュマロを食べた記憶なんてない …
「珪砂」は、芝生の不陸の修正には最高の砂です!
芝生の不陸(凸凹のこと)を修正するとき、皆さんはどんな砂・土を使っていますか? 私の経験から言わせてもらうと、 『珪砂』 っていう種類の砂を使うのが今のところベストだと思っています。 & …
12月は、のんびりと芝生の管理をしています。
12月の芝生の管理はとってもラクですね。 芝生LOVEなのでもっともっと芝生と戯れたいのですが、茶色く枯れていますし外は寒いのでお手入れをするテンションにもなりませんね・・・   …
壁際の芝生が繰り返し枯れる理由とは??
我が家では毎年決まって壁際の芝生が部分的に枯れてしまいます。 1年前、2年前、3年前を振り返ってみても、「ココ」の箇所はいつも枯れていました。 …
2023/06/04
2年目の芝生(TM9)がうまく育たない!原因と対策は?
2023/04/30
我が家の芝生(TM9)の2年目の生育状況と手入れのコツ。
2023/03/04
これは外せない!春先の芝生の手入れ4つをご紹介。
2023/02/25
スーパーグリーンフードは芝生のサッチを分解します
2023/01/22
2023年の芝生の成長日記
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報