cube-2031512_1920 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

庭の芝張り、6月中でもまだ間に合う!

芝張りにいちばん適した季節は春です。 特に、暖かくなり始める3月~5月は芝も成長し始める季節なので芝張りに適しています。     ただ「6月に芝張りするのはNG」なんてことはありま …

芝生の水やりを夜にやると病気や害虫のリスクがあるのでNGです

芝生に水やりをしなくてはならないのに、朝は忙しくて水やりをする時間がとれない。 なので、仕事が終わってから夜にやろう。   そう思っている人もいると思います。 ただ、夜に水やりをするのはNG …

芝刈り機のリール式とロータリー式の違いと特徴を解説!

芝生の手入れの最大の楽しみ・醍醐味は『芝刈り』だと思います。   きれいな緑のじゅうたんを作るために『芝刈り』はとっても大事な手入れ。     だから、どんな芝刈り機を買 …

芝生の張り直しをしたいけど・・2月上旬はまだ芝生のオフシーズン

2020年の冬は記録的な暖冬です。   春も早そうだから、凸凹の芝生を張り替えたりしたいのですが・・・     2月は、まだ、ガマンです。 3月になるまで待とうと思います …

こんな芝刈りをすると失敗するので要注意!【軸刈り画像あり】

芝刈りで失敗するといえば「軸刈り」ですね。 軸刈りを起こしてしまう原因ですが主に二つあります。   一つは、気合いを入れて短く刈り込み過ぎて失敗 一つは、芝生を伸ばし過ぎたあとに芝刈りをして …