芝生のミカタ
投稿日:2022年12月7日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
年内最後の芝刈りは10月中にしましょう。
10月、芝の成長はほとんど止まります。 芝刈りをする必要もないくらい、です。 我が家の高麗芝も夏の間はグングン成長するので芝刈りは週に1~2回やっていましたが、秋も冬も芝刈 …
冬でも緑の芝生を楽しむには「着色剤」を使いましょう!
ゴルフをする人は一度は思ったことがあるのではないでしょうか? 「ゴルフ場のグリーンの芝ってなんで冬でも茶色く枯れないの?」 冬でもきれいな緑のグリーン &nb …
芝生の1月の手入れは特にナシ。それでも緑に色づき始めます!
タイトルにもある通り、1月は芝生の手入れは何にもする必要ありません。 水やり・肥料やり、必要なし。 なぜなら暖地型芝生は冬場は休眠しているので、成長もしなけれ …
梅雨入り前に芝刈りをするべきか?避けるべきか?
梅雨入り前の芝刈り、皆さんはどうしていますか? 基本的に芝刈りは芝の葉が伸びてきたらやればいいと思います。夏みたいにガンガン伸びる季節は毎週1回~2回やればいいですし、春と秋のようにあま …
芝生の品種でおすすめ『四天王』をご紹介!
芝生を張る!と決めたら、次に考えるのは「どの芝を買うか」です。 えっ!?芝にも色んな種類があるの?何だか難しそう、ややこしそう・・・あんまり難しいこと考えたくないんですけど~!! &nb …
2023/10/03
コールマンの人気ガソリンランタン~購入から準備までの全て~
2023/09/27
芝生を元気にする方法、まずこの3つから始めよう!
2023/07/30
芝生の散水はスプリンクラー&タイマーの併用で楽にしよう!
2023/06/14
芝生のはげ・薄いをしっかり補修できる方法
2023/06/09
芝生の殺菌剤を使うベストタイミングを見逃すな!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報