芝生のミカタ
投稿日:2022年12月7日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
芝生の夏の手入れは芝刈りと水やりが命運を分ける!
7月、8月は芝生が最も成長する時期です。茶色が目立っていた所も美しい緑色になっていくので見ていてとても癒されます。 ただ、気温が高くなるこの時期、気を付けるべきポイントもたくさんあります。本日はいくつ …
芝刈り機(手動タイプ)でうまく刈れない原因と対策。
きれいな芝生を作るためには芝刈りが大事と言われていますが・・・ 芝刈り機を使っても芝が刈れない!っていう経験、ありませんか?! うまく刈れないのは、なぜ!? …
簡単な芝生の張り方(植え方)のポイントは「砂壌土」と「目地張り」にあり!
芝生を張る(植える)工程をおおまかに紹介すると ❶土壌改良 (ただし、庭が砂壌土であれば❶は不要!石と雑草だけは取り除きましょう) ❷床土を敷く (これは必須。ケチらずたっぷりと敷きまし …
芝の管理、今年の4月はこんなこと考えながらやっています。
本日は2022年4月の我が家の芝生の管理についてご紹介します。 まさに現在進行中の手入れです。 実際にやっている芝の管理の内容と、私が何をどう思ってやっているのか?について …
芝刈りの頻度、春は月イチ、夏は毎週、秋は月イチでOK!
芝生をきれいに作りたいと思う人は、まずは芝刈りをする頻度を間違わないことが重要です。 芝生が雑草だらけなんてゼッタイ嫌!と思う人も芝刈りの回数を意識することが大事です。 そこで、本日は芝 …
2023/01/22
2023年の芝生の成長日記
2022/12/24
「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!
2022/10/23
我が家の芝生の成長記録【2022年編】
2022/10/20
10月の芝生の手入れはたった1日で終わります。
2022/10/02
芝刈りにハサミと電動バリカンを使ってワンランク上を目指そう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報