bloom-1851461_1920 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

こうして、我が家の芝生は枯れたのでした・・・

芝生を張って3年目。ついに試練が訪れました。     それまで順調だった芝が枯れてきて、復活の兆しもまったく見えません。   ハゲたり薄くなったり黄色くなったりと、もう散 …

芝生の凸凹対策とサッチ対策で目砂(目土)入れをした様子をご紹介

3月の芝生の手入れとして目砂入れをしました。 目砂(目土)入れって地味な作業であるもののやいろんな効果があるので定期的にやるべきお手入れではありますが、今回、目砂入れをした目的は「芝生の凸凹を直すため …

芝生の散水はスプリンクラー&タイマーの併用で楽にしよう!

このサイトには広告が含まれています   芝生を育てるのに水やりは欠かすことのできない大事な手入れです。ただ、だんだんと水やりをするのがしんどくなってきました・・・   特に夏場の水 …

我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。

「我が家の芝生、あまり緑色になっていないけど、ひょっとして成長遅れている・・?」   なんて思うこと、ありませんか?!   隣の芝生は青く見えます     自分 …

夏の芝生の手入れは水やりと芝刈りが命運を分ける!

このサイトには広告が含まれています   7月、8月は芝生が最も成長する時期。 緑の芝生はとっても癒されますよね。     ただ、気温が高くなるこの時期、気を付けるべきポイ …