芝生のミカタ
投稿日:2018年6月30日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
芝生のエアレーションの正しいやり方をご紹介!
芝生のお手入れの中でも「エアレーション」という作業は他のガーデニングではなかなかお目にかからない作業ではないでしょうか? 「エアレーション」とはご存知の通り大事な大事な芝生 …
芝生用のターフカッターの上手な使い方をマスターしよう!
芝生の手入れ・管理っていろんな道具を使いますが、『ターフカッター』も必須のアイテムの一つ! 芝生用のターフカッターを上手に使えば、「キレイな芝生」に必ず近づきます。 &nb …
日陰が多い庭でも育てやすい芝生の品種は高麗芝とフェスク類です
芝生が育つときに必要な条件の一つに「日当たりの良さ」があります。 生育期、日中の日照時間が5時間以上は必要と一般的には言われています。 &nbs …
庭の芝張り、6月中でもまだ間に合う!
芝張りにいちばん適した季節は春です。 特に、暖かくなり始める3月~5月は芝も成長し始める季節なので芝張りに適しています。 ただ「6月に芝張りするのはNG」なんてことはありま …
10月の芝生の手入れはたった1日で終わります。
今年の10月、我が家では芝生の手入れをした日はたったの1日だけでした。 手入れをサボりまくる10月 いやいや、さすがにサボり過ぎやろと思われるかもしれません。 …
2023/01/22
2023年の芝生の成長日記
2022/12/24
「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!
2022/10/23
我が家の芝生の成長記録【2022年編】
2022/10/20
2022/10/02
芝刈りにハサミと電動バリカンを使ってワンランク上を目指そう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報