芝生のミカタ
投稿日:2018年6月28日 更新日:2019年2月22日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
簡単な芝生の張り方(植え方)のポイントは「砂壌土」と「目地張り」にあり!
芝生を張る(植える)工程をおおまかに紹介すると ❶土壌改良 (ただし、庭が砂壌土であれば❶は不要!石と雑草だけは取り除きましょう) ❷床土を敷く (これは必須。ケチらずたっぷりと敷きまし …
雨の日に芝刈りをして大失敗して後悔したときの話。
雨の日や、雨上がりに芝が濡れた状態で芝刈りをするのはおすすめできません。 晴れた天気の良い日にお気に入りの芝刈り機やバリカンで芝刈りをするのは最高です。ただ、 …
芝生を根付かせるためには植えたての時の水やりが一番大事!
芝生を植えたばかりの頃にいちばん気を付けるべきことは「根付かせること」です。なぜなら、根付かなければ枯れてしまうのでその後どんなに頑張ってお手入れをしても芝生は成長しないからです。 参考記事: 芝生の …
芝生の根切りをする時期・おすすめの道具・やり方について。
芝生の根切りをする時期は ☆暖地型芝なら『3月~6月』と『9月』 ☆寒地型芝なら『3月~6月』と『9月~10月』 がベストタイミングです。 いずれも芝が成長する時期ですね。 …
芝生は枯れることもあるが復活するときってこんな感じ。
芝生が枯れたままで復活しない・・・。 そんな芝生も、復活する時もあれば、復活しない時もあります。 で、復活しない時っていうのは、下の記事にもあるような「悪い」 …
2021/02/24
芝生の植え方、初心者におすすめなのはベタ張り!
2021/02/21
これくらい日当たりの悪い庭でも、芝生は育つ!
2021/02/11
芝生の張り替えにむけて土壌改良をDIYで挑戦!
2021/02/08
高麗芝、冬はどうなるか!?をお見せします。
2021/02/07
芝生の2月にやるべき手入れ、それはサッチング!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報