芝生のミカタ
投稿日:2018年6月28日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
芝生は枯れることもあるが復活するときってこんな感じ。
芝生が枯れたままで復活しない・・・。 そんな芝生も、復活する時もあれば、復活しない時もあります。 で、復活しない時っていうのは、下の記事にもあるような「悪い」 …
芝生の落ち葉掃除を劇的に楽にするアイテムをご紹介。
芝生をきれいに刈りそろえていても、落ち葉があるだけで見栄えはグッと悪くなります。 それくらい、落ち葉って芝生の見た目を悪くしてしまいます。 &n …
芝生の成長の速度をUPさせる秘策。それは、目土入れ!
4月、目地張りで芝張りをしました。 目地張りで芝を張りつけました 水やりを徹底的にやった結果、しっかりと根付いてくれています。しめしめ。 ただ、 …
有機肥料を使えばカンタンに芝生の土壌改良ができます
芝を張って数年が経過。 もう少しキレイな芝生を作りたい。 そのためにも土壌改良をしたい。 いま張り付けている芝生を残したままで土壌改良をしたい! でも芝生の土 …
芝生の「穂刈り」もお忘れなく!~春と秋のお手入れ~
芝というのは「イネ科」の植物です。 そして、代表的な「イネ科」の植物と言えば「イネ(稲)」ですね。 他にも小麦、粟、モロコシ、エノコログサ(通称ねこじゃらし)などがあります。   …
2023/03/04
これは外せない!春先の芝生の手入れ4つをご紹介。
2023/02/25
スーパーグリーンフードは芝生のサッチを分解します
2023/01/22
2023年の芝生の成長日記
2022/12/24
「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!
2022/10/23
我が家の芝生の成長記録【2022年編】
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報