芝生のミカタ
投稿日:2019年3月31日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
芝生の1月の手入れは特にナシ。それでも緑に色づき始めます!
タイトルにもある通り、1月は芝生の手入れは何にもする必要ありません。 水やり・肥料やり、必要なし。 なぜなら暖地型芝生は冬場は休眠しているので、成長もしなけれ …
芝生のサッチングの道具、おすすめできるモノとできないモノ。
芝生のお手入れで、冬にやらなければならないことはほッとんどありません。 が。 そんな冬でもゼッタイやるべきお手入れが一つ。それが「サッチング」です。 &nbs …
芝生の手入れが大変なのは夏だけで、じつは意外と楽なんです。
芝生をやってみたいけど、手入れが大変そうだからやめておこうかな・・・ そう思っている人って実はけっこうたくさんいます。そして、芝生の手入れはたしかに大変です。 ただ、芝生の手入れが大変なのが一年間ず~ …
TM9の手入れの方法と成長記録、全てお見せします!
私がマイホームを建てたのが2017年3月。それと同時に高麗芝を育ててきた我が家ですが・・・ 2022年、TM9を張りました! TM9、張り付け完了! &nbs …
これくらい日当たりの悪い庭でも、芝生は育つ!
『芝生を育てるためには、日照時間は一日5時間以上が必要です!!』 って、ネットや本で見たこと、あると思います。ただ、 …
2022/07/23
芝生が病気で元気がない時の手入れの方法。
2022/07/17
2022/07/16
壁際の芝生が繰り返し枯れる理由とは??
2022/06/19
芝張りを業者さんに依頼するときのイチバンの注意点。
2022/06/18
梅雨時に芝生の肥料やりは必要ありません!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報