キャプチャ1

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年最初の芝刈りは刈り高15mmで刈りました

我が家ではいつもG.W.にシーズン最初の芝刈りをすることにしています。 これは芝刈り前の写真。 30mm~40mmに伸びてきた芝生   そして、シーズン最初の芝刈りの刈り高はだいたい毎年「1 …

芝生で軸刈りを回避するための鉄則と便利アイテムをご紹介!

キレイな芝生を目指すためには芝刈りが大事です。それなのに、芝刈りをしたあとに芝生が茶色くなること、ありませんか?その原因の一つは「軸刈り」かもしれません。 軸刈りをすると芝にはとても大きなダメージを与 …

6月の芝刈りと水やりで私が注意していること。

6月に入り、我が家の芝生は一気に成長スピードがあがってきました。     ハゲていたところに芝が生えてきたり、薄い緑色だった芝が濃い緑色になってきたり・・・!   &nb …

芝刈り機を使っても芝が刈れないときの一工夫!

芝刈りをこまめにすればするほど密度の高いきれいな芝生ができあがります。 きれいな芝生を作るためには芝刈りは何よりも大事!     なのに、芝刈り機をつかってもなぜか芝が刈れないこと …

突然、芝生が円形に茶色く枯れる原因は「シバツトガの幼虫」でした。

みなさんの芝生でこんな経験をしたことはないでしょうか?   芝生が急に円形に茶色く枯れているのを発見した。昨日はきれいな緑色をしていたハズなのに・・・!   「おいおい、ウソやろ? …