芝生のミカタ
投稿日:2018年8月18日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
芝生の目土入れの効能・効果。
芝生を管理する時に欠かせないのが「目土入れ」です。 しかし、目土入れってそもそも何でしょう?普段は全く聞きなれない言葉ですが、一体どういう意味があるのでしょうか?そして、どれくらいの効果があるのでしょ …
芝生の水やり、根付くまでは「毎日たっぷり」がコツ!
本日は『芝生が根付くまでの水やり』について徹底的にお話したいと思います! まずはじめに・・・ 芝生にとって水やりとは生命線です。 これを失敗する …
芝生の張り替え、DIYで失敗しない方法をご紹介。
DIYで芝張りをするとき、上手にできるかどうか不安に感じたりしませんか? 芝張りって特別むずかしい技術がいるわけではありません。 …
芝生用のバリカンの使い方(充電式・コードレス)はとっても簡単!
本日は私がおすすめする芝生専用の電動バリカン(リョービBB1800)の使い方をご紹介したいと思います。 バリカンでも芝刈り機でも、それなりにお値段のする道具の購入を考えている人って 思っ …
芝生の境目に根止めのためレンガを敷いたらこうなりました。
日本芝(高麗芝、姫高麗芝、野芝など)はほふく茎が横に横に広がっていくことにより成長していきます。 ほふく茎のそんな性質があるおかげで密度の濃い芝生もできていきます。 また、 …
2022/05/05
我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。
2022/05/01
芝生の成長促進のために漢方「アルムグリーン」を散布!
2022/04/30
2022年の芝生の手入れで使う肥料・殺菌剤・殺虫剤はコレだ!
2022/04/26
高麗芝は日当たりが悪い壁際でも成長するのか?
2022/04/24
【必須の手入れ】芝生の病気予防は5月中から始めよう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報