芝生のミカタ
投稿日:2018年6月28日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
芝生が黄色くなる(黄化する)ので『硫安』で窒素を与えました。
7月に芝刈りで大失敗して以降、我が家の芝生が絶不調です! 夏真っ盛りの8月14日にしてスカスカです。 7月まではそこそこ密度の高い芝生だったんですが、いろんな原因がありまし …
芝刈り機、コンパクトでおすすめなのはコレで決まり!
庭に芝生を張って4年目。 3年前にホームセンターで買ったリーズナブルな芝刈り機ではそろそろ満足できなくなってきました。 よし!新しい芝刈り機を買おう! &nb …
芝生の冬支度、これだけは必ずやっておきましょう!
夏は芝生のお手入れが本当に忙しかったと思います。 水やり・肥料やり・芝刈り・雑草対策・病害虫対策など、やることがもりだくさん。 一方で芝が休眠状態になる冬場は特にお手入れを …
芝生のランナー(ほふく茎)に床土をかぶせて枯れた芝を復活させた話。
芝はほふく茎によって横へ横へと広がって繁殖していきます。 このほふく茎のことを「ランナー」と呼ぶのですが、たまに芝生からこのランナーが飛び出していることはありませんか?(↓ …
芝刈りはハサミでもできるの?そして、そのコツは?
芝刈りの道具と言えば・・・ 芝刈り機ッ!! 芝刈り機でジョリジョリ芝を刈るのって芝生愛好家ならだれしも憧れますよね!? ただ、 壁 …
2021/02/24
芝生の植え方、初心者におすすめなのはベタ張り!
2021/02/21
これくらい日当たりの悪い庭でも、芝生は育つ!
2021/02/11
芝生の張り替えにむけて土壌改良をDIYで挑戦!
2021/02/08
高麗芝、冬はどうなるか!?をお見せします。
2021/02/07
芝生の2月にやるべき手入れ、それはサッチング!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報