芝生のミカタ
投稿日:2018年6月28日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
芝生の水やりの時間帯は夕方より朝がゼッタイおすすめ!
芝生にとって「水やり」というのは非常に大事な作業です。暑い真夏を乗り切り、キレイな緑色の芝生を保つためには適切な水やりが必須です。 ところで、水やりをする時間帯っていつがい …
芝刈り機、広い庭にピッタリなのはコレだ!
ご近所さんがうらやむくらい広い庭に芝生を張っているアナタ。 もしくは、校庭や公園など広い芝生を刈るときの芝刈り機を探しているアナタ! 芝刈り機っ …
芝生が壁際だけいつまでも茶色 → バリカンで刈る → 大成功!
我が家の芝生ですが、4月初旬にはだいぶ緑になっていました。 4月5日の我が家の芝生 しかし! &nbs …
芝生のランナー(ほふく茎)に床土をかぶせて枯れた芝を復活させた話。
芝はほふく茎によって横へ横へと広がって繁殖していきます。 このほふく茎のことを「ランナー」と呼ぶのですが、たまに芝生からこのランナーが飛び出していることはありませんか?(↓ …
芝生の種類、一番のおすすめは高麗芝!
芝生をはじめようとするときにまず考えるのは 「芝ってどんな種類があるの?」 「どれを買ったらいいの?」 ということではないでしょうか。 当たり前 …
2023/03/04
これは外せない!春先の芝生の手入れ4つをご紹介。
2023/02/25
スーパーグリーンフードは芝生のサッチを分解します
2023/01/22
2023年の芝生の成長日記
2022/12/24
「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!
2022/10/23
我が家の芝生の成長記録【2022年編】
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報