thymine-2901416_1920 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生のエッジをDIYでレンガ敷きにする時の手順を写真でご紹介

芝生のエッジ(端っこ)をキレイに整えると不思議なくらい見栄えがグッとよくなります。     逆に、エッジが伸び放題だと何だかだらしない芝生になってしまいます。   &nb …

芝生は枯れることもあるが復活するときってこんな感じ。

芝生が枯れたままで復活しない・・・。   そんな芝生も、復活する時もあれば、復活しない時もあります。     で、復活しない時っていうのは、下の記事にもあるような「悪い」 …

スズメノカタビラとオオアレチノギク両方に効く除草剤はこちら!

春、我が家の芝生に雑草が目立ち始めてきました。   その名も「スズメノカタビラ」と「オオアレチノギク」です。       写真では少ないように見えますが、これで …

芝生DIYは失敗の連続!枯れ・ハゲ・ボサボサ等なんでもありました。

マイホームの庭は芝生にしたい!   と思っているお父さんは多いと思います。 私もその一人なんですが、とある年の3月に念願の一軒家を建ててまず考えたことは「庭を芝生にする」ということでした。 …

芝生が黄と緑のまだら模様になった時の原因と対策を考える!

家で芝生の管理をしていると、いろんなトラブルが起こります。   たとえば、こんなトラブルです。   とある、7月上旬に・・・         …