IMG_2078 (1)

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【必須の手入れ】芝生の病気予防は5月中から始めよう!

きれいな芝生を作るためには「芝刈り」「水やり」「肥料やり」など、いろんな手入れが必要です。   プロの業者さんに芝張りをしてもらったとしても、放っておいてキレイな緑の絨毯になるほど芝生の管理 …

芝生の水やりを夜にやると病気や害虫のリスクがあるのでNGです

芝生に水やりをしなくてはならない。 しかし、朝は水やりの時間がない。 なので、仕事後の夜にやろう。   そう思っている人もいると思います。ただ、夜に芝生の水やりをするのはNGというのはご存知 …

「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!

芝生に生える雑草の中でも最高クラスに厄介なのが「カタバミ」です。 何が厄介なのか?それは、 除草剤を使わないと完全には駆除できないからです。 密集するカタバミ       …

芝生を張って1年目のお手入れはたったこれだけ!

芝生を張った人ばかりの人はついつい張り切っていろんな手入れをしよう!と思うことでしょう。   「たくさん芝刈りをして肥料を撒いて雑草対策として除草剤もまいて・・・」という気持ちはわかりますが …

芝張りしたその後の経過をご紹介!【1週間ごとに随時更新】

芝張りをしたのに、芝が成長しない・・ とか 芝張りしたその後ってどんな感じ? とか いつになったら芝生が完成するの?   って思っていませんか?   初めて芝張りをしたヒトなら、ち …