芝生のミカタ
投稿日:2018年7月18日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
芝生に生えるキノコ、丸くて白いのはホコリタケでした(写真あり)
6月下旬の梅雨時に、ふと芝生を見ると何やら白いものが見えます。 パッと見た感じでは「マシュマロ」が落ちているような感じです。 しかし、芝生でマシュマロを食べた記憶なんてない …
年内最後の芝刈りは10月中にしましょう。
10月、芝の成長はほとんど止まります。 芝刈りをする必要もないくらい、です。 我が家の高麗芝も夏の間はグングン成長するので芝刈りは週に1~2回やっていましたが、秋も冬も芝刈 …
モンベルとロゴスのシュラフ(寝袋)を比較してみた!
我が家のキャンプグッズの95%はロゴスです。シュラフ(寝袋)だってロゴスのを愛用しています。 なぜロゴスなのかと言うと、そこそこリーズナブルなんですが機能もしっかりしていますしデザイン性 …
芝生に似た雑草(スズメノカタビラ)の見分け方と除草剤をご紹介。
芝生に生えてくる雑草の中でも芝もどきの「スズメノカタビラ」は特に厄介です。 何が厄介かというと、スズメノカタビラは年中無休で生えてくることに加えてとにかく芝との見分けがつきにくいんです。 …
芝生の種類で寒冷地にお住いの方が買うべき品種はこちら!
「芝生」と一言でいいますが、実は芝の種類って30種類ほどあるんです。 高麗芝と姫高麗芝のように比較的おなじような種類の芝草もありますが、それでもどの芝を買っても良いというわけではありません。 なんとな …
2023/01/22
2023年の芝生の成長日記
2022/12/24
「シバゲン」で芝生に生えるカタバミを劇的駆除!
2022/10/23
我が家の芝生の成長記録【2022年編】
2022/10/20
10月の芝生の手入れはたった1日で終わります。
2022/10/02
芝刈りにハサミと電動バリカンを使ってワンランク上を目指そう!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報