「 月別アーカイブ:2019年06月 」 一覧

芝生用のバリカンの使い方(充電式・コードレス)はとっても簡単!

本日は私がおすすめする芝生専用の電動バリカン(リョービBB1800)の使い方をご紹介したいと思います。バリカンでも芝刈り機でも、それなりにお値段のする道具の購入を考えている人って思っていたのと違う!! …

家庭用の手動式芝刈り機、いまイチバン欲しいのはバロネスLM4D!

2019/06/21   -芝刈り

芝刈り機にもいろんな種類があります。   リール式もあればロータリー式もあります。   参考記事: 芝刈り機のリール式とロータリー式の違いと特徴を解説!     …

芝生の手入れが大変なのは夏だけで、じつは意外と楽なんです。

2019/06/14   -芝生の基本

芝生をやってみたいけど、手入れが大変そうだからやめておこうかな・・・ そう思っている人って実はけっこうたくさんいます。そして、芝生の手入れはたしかに大変です。 ただ、芝生の手入れが大変なのが一年間ず~ …

根止め板で芝生のほふく茎(ランナー)の広がりをブロックしました。

2019/06/09   -DIY, 私の記録

芝生を張って順調に育っていくとほふく茎が横へ横へと広がっていきます。     これぞ、まさに成長の証!   成長しているのを実感できるって見ていてとても気持ちがイイもんで …

芝生が枯れたらどうする?考えられる対策は3つ!

2019/06/01   -芝生の枯れ対策

芝生が枯れたとき、対策は3つ考えられます。   ❶しばらく水やりを続けて様子を見る ❷元気な芝があれば一部を切り取って移植する ❸枯れている部分を剥がして新しい芝を買って張る   …