芝生のミカタ
投稿日:2018年6月28日
-
執筆者:タクo
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
芝生の雑草・カタバミを駆除する除草剤をご紹介。
芝生に雑草がたくさん生えて困っていませんか? 芝生に雑草はつきもの 芝生の雑草と言っても、いろんな種類があります。 たとえば「スズ …
スミチオン乳剤で芝生の害虫を駆除します。
8月、元気だった芝生に茶色の枯れが出現するようになりました。 スポット的に茶色く枯れる 周りの芝生は元気なのに・・・ …
芝生で見つけたミミズのふんと戯れた9月のある一日。
あなたの芝生に、こんなかたまりが突然あらわれたこと、ありませんか? これは芝生のミミズが出したふんのかたまり、つまり「ふん塚」です。   …
芝生の1月の手入れは特にナシ。それでも緑に色づき始めます!
タイトルにもある通り、1月は芝生の手入れは何にもする必要ありません。 水やり・肥料やり、必要なし。 なぜなら暖地型芝生は冬場は休眠しているので、成長もしなけれ …
芝生の手入れ、6月にやるべきことはコレ!
6月の芝生の手入れって、実はけっこう忙しいんです。地味に。 6月は梅雨なので雨が続きます。 貴重な週末だって、容赦なく雨です。 うっとうしいくらい、雨雨雨。 …
2022/06/19
芝張りを業者さんに依頼するときのイチバンの注意点。
2022/06/18
梅雨時に芝生の肥料やりは必要ありません!
2022/06/11
梅雨入り前に芝刈りをするべきか?避けるべきか?
2022/05/05
我が家の芝生、5月上旬・中旬・下旬の状態をご紹介。
2022/05/01
芝生の成長促進のために漢方「アルムグリーン」を散布!
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報