キャプチャ

投稿日:

スポンサーリンク

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芝生の1月の手入れは特にナシ。それでも緑に色づき始めます!

タイトルにもある通り、1月は芝生の手入れは何にもする必要ありません。       水やり・肥料やり、必要なし。 なぜなら暖地型芝生は冬場は休眠しているので、成長もしなけれ …

8月の芝生の手入れはたったの2つだけでOK!

地獄のように暑い8月。 芝生の手入れをしているだけで熱中症で倒れてしまいそう・・・芝生を張ったら8月なんて毎日のように大変な手入れをしなければいけないのでは・・・!?   真夏の芝生の手入れ …

芝生のエッジを処理してスッキリさせる方法をご紹介。

芝生のエッジをもっとキレイにしたい!   って思ったことないですか? 私はあります。 きれいな芝生は好きですか!?         芝生の見た目って、 …

芝生が薄い・元気がない時は目土と肥料で復活させます!

このサイトには広告が含まれています   高麗芝はもともと丈夫な品種で繁殖力も強いです。 夏なんか放っておいてもイヤというくらいグングン生えてくるので少しは手加減してよ、とすら思います。 &n …

芝生の「成長期」と「休眠期」はいつからいつまで?

芝生は成長期と休眠期を繰り返し、それによって緑色になったり茶色になったりします。一年を通して緑色だと良いような気もしますが、それだと何だか季節感にとぼしいので冬はしっかり茶色く枯れる方が風情があるとも …